徳島県つるぎ町

10 二層うだつと(こて)()が際立つ うだつの町並み

昭和30年頃まで葉煙草、繭などで栄えた商家が競ってうだつをあげた町並みで、うだつの前半分が一段低く二段式の二層うだつとなっており、全国的にも珍しく、松・鷹・亀などの漆喰細工は実に見事。

ガイドによる町並み案内もあり、代表的な建物である織本屋は、江戸時代の古いうだつの外観を維持しながらも、酒造業を営む商家として明治初期に再建された名建築で、憩いの場としても活用されている。

二層うだつと鏝絵が際立つ うだつの町並み

眺める場所

貞光二層うだつの町並み

貞光二層うだつの町並み

眺める場所はここ

現在地からのルートをみる

アクセス

眺める場所へのアクセスマップ
  • 美馬ICより車で約10分
  • JR貞光駅より徒歩約10分
  • 徳島阿波おどり空港より車で約1時間
  • 徳島港より車で約1時間15分

お問い合わせ

つるぎ町交流促進課

【TEL】0883-62-3111
【住所】徳島県美馬郡つるぎ町貞光字町
【営業時間】8:30~17:00
【利用料金】無料
【定休日】無休
【駐車場】59台(無料)旧永井家庄屋屋敷、織本屋、つるぎ町役場・つるぎ町就業構造改善センターの駐車場を利用

周辺の観光情報はこちら

NHK しこく絶景MAPで動画公開中

動画のキャプチャー
動画のキャプチャー

徳島県美馬市脇町のうだつの町並み。江戸時代に作られた防火用の壁「うだつ」の残る家が400メートルに渡って連なる。夕暮れになるとあんどん風の街灯がともり、歴史ある町並みを美しく照らす。

(NHKしこく絶景MAPより転載)

(画像をクリックするとNHKのサイトに飛びます。)©NHK

NHKのサイトで動画をみる

ページトップへ