|
水文観測は、国土管理・危機管理等の根幹をなすもので、長期間に渡って、均一で精度の高いデータを提供することが不可欠です。水文観測の委託業務化や観測の自動化が進む中、水文観測の重要性に即応した観測精度を確保するための体制づくり、および観測精度の向上が求められています。
そこで、四国地方整備局では、管内の実務経験者や実務担当者からなる「四国水文観測検討会」を発足し、水文観測にかかわる精度向上・高度化・効率化と、技術者の技術レベルの向上、および若年あるいは経験の少ない担当者に対する技術の継承を目的とした、技術検討を重ねてきました。このホームページでは、それらの検討結果を公開するものです。 |

1.「水文観測の手引き(案)」 平成16年3月
2.「水文観測のチェックリスト(案)」 平成16年3月
3.「水文観測の用語集」 平成15年3月 |

チェックリストは、水文観測の各作業の内容を時系列で整理し、各作業のポイントをチェックする様式となっています。水文観測の品質管理に利用してください。 |
|