徳島阿波おどり空港にて震災に関するパネル展を開催
〜来るべき南海トラフ巨大地震に備えて〜
| 東日本大震災から2年が経とうとしています。この大災害の記憶と教訓を市民の方々と共有することで地域の防災力を高め、四国において、近い将来に発生するとされている南海トラフの巨大地震へ備えるため、東日本大震災に関するパネルや津波による被災物の展示を以下の通り開催します。 | |
| 日 時 : | 平成25年4月6日(土)〜21日(日) |
| 場 所 : | 徳島阿波おどり空港1階ロビー(別紙1参照) |
| 入場料 : | 無料 |
| 展示物 : | 東日本大震災に関するパネル及び津波被災物 (別紙1参照) |
| なお、当該パネル展示につきましては、昨年12月から徳島県内10会場にて開催しており、「損傷した標識等を(実際に)見てテレビでは分からなかった津波の破壊力を実感した。」、「防災について色々考えていかなければという思いです。」などの感想を頂いています。 (開催状況:別紙2参照) |
|
| 引き続き、県内各地においてパネル及び津波被災物の展示を開催していく予定です。 | |
平成25年4月4日
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所
徳島県
本施策は、四国圏広域地方計画「No.5 圏域の連携による発展に向けた地域力向上
プロジェクト」、「No.6 防災力向上プロジェクト」の取り組みに関連します。
| 国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 | |||
| 事業対策官 | 大西 隆 | TEL:088-654-9612 | |
| ◎ | 道路調査第一課長 | 藤田 裕士 | TEL:088-654-9612 |
| 徳島県県土整備部道路局 | |||
| 高規格道路課長 | 新居 敬幸 |
TEL:088-621-2671 | |
| ◎主たる問い合わせ先 |