拡大
 
記者発表ロゴ
 
平成18年度 第4回「吉野川現地(フィールド)講座」 の実施について

 国土交通省徳島河川国道事務所は、「よりよい吉野川づくりに向けて(平成16年4月27日発表)」の基本的な考え方に沿い、流域の皆さんと情報の共有を図るため、現地において川の調査や河川管理施設・工事現場などについて紹介する講座を実施しています。
 この度、平成18年度第4回「吉野川現地(フィールド)講座」について以下のとおり、既設排水機場及び工事現場の見学会を行いますのでお知らせします。
○平成18年度 第4回「吉野川現地(フィールド)講座」の実施
テ ー マ:「ポンプ場(排水機場)と漏水対策の工事現場を見てみよう!」
概  要:
 平成16年度台風23号にて発生した飯尾川流域の浸水被害を軽減するために、平成16年度より角ノ瀬排水機場新設事業に着手し、現在、角ノ瀬排水機場新設工事を施工しています。
 また、吉野川本堤については度重なる洪水により漏水現象が発生した事から堤防強化を目的として、漏水対策工事を実施しています。
 今回、流域の皆さんに角ノ瀬排水機場新設工事、漏水対策工事及び指谷川排水機場を見学いただく事により、治水事業に関する情報を共有します。

 募集開始: 平成18年10月
 募集締切: 平成18年11月17日(金)必着
 実施日時: 平成18年11月25日(土)
        10:00〜17:00

 集合場所: @JR徳島駅前 ポッポ街東口前
       A吉野川橋(古川橋)南岸 (駐車場は吉野川高水敷)

 募集人数: 20名
      (※多数の場合は抽選とさせていただきます。)
    募集チラシ(PDF形式400KB)
 
平成18年10月30日
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所
問い合わせ先
 国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所
   TEL 088−654−9175
   副所長    山地 秀樹(内線204)
   工務第一課長 高橋 淳二(内線311)
   機械課長   松本 司 (内線491)