「動く浸水想定区域図」について

 四国地方整備局では、住民の皆様に常日頃から洪水に対する高い防災意識を持っていただき、災害時の円滑かつ迅速な避難に役立つことを目的として、「動く浸水想定区域図」を作成しております。現在までに、吉野川、那賀川、物部川、四万十川、肱川、重信川、土器川で作成が完了しております。
    
 例えば堤防の決壊が発生すれば、はん濫した濁流が時々刻々と広がっていきますが、「動く浸水想定区域図」を見ればこの状況がとてもよく分かります。
 この「動く浸水想定区域図」は、その河川の管理を担当している河川事務所で詳細版をご覧になれます。
 また「動く浸水想定区域図」については関係自治体へも配布しており、自治体は、「動く浸水想定区域ビューワー」を利用し、河川がはん濫した場合の避難計画策定の資料として用いる事ができます。
  なお、ここでは那賀川の堤防が決壊した場合の例をご紹介させていただきます。  
     
  このホームページではあらかじめ設定した那賀川の「破堤地点」からのシュミレーション結果をサンプルとして表示しています。
  実際には任意地点における破堤地点を選択や、避難施設の表示、動画再生スピードの調整など他にも様々な機能を有しています。

シュミレーションサンプルへ
(クリック下さい)

シュミレーションサンプルへ
  水防法に基づき、水災による被害の軽減を図るため、浸水想定区域の指定・公表、浸水想定区域における円滑かつ迅速な避難の確保を図るための措置を講ずることを目的として、洪水予報河川、水位周知河川において作成されているものです。

浸水想定区域図へ
ジャンプ

浸水想定区域図へ