山鳥坂ダムブログ

「ドラゴンボート大会の日にダム&現場 見学会」を実施しました。

2015年5月20日

事業計画課の井上です。


毎年、8月に開催されているドラゴンボート大会ですが、今年は、5月17日の日曜日に開催されました。

鹿野川湖にたくさんの一般の方が集まるこの機会を利用して「鹿野川ダム見学会」と「改造事業工事現場見学会」を実施しました。

当初は、見学していただける人が少ないのではないか?

と不安がありましたが、結果的にはダム見学と工事現場見学の両方で、のべ74名の参加がありました。

ダムの見学コースは

■ダムの目的や改造事業の説明 7分程度

■操作室での説明       5分程度

■ダムの監査路を徒歩体験  15分程度

の合計約30分で実施しました。

工事現場見学コースは

■トンネル洪水吐工事の現場体験 約30分

で実施しました。

世界最大級のトンネル洪水吐きの工事現場では、トンネル出口90mに設置される水圧鉄管の大きさを実感していただきました。

工事現場の見学は、工事中である今しか見られないということもあり、人気が高かったです。

ほとんどの見学者が、工事現場見学は必ず見たいと希望されていました。

このほかPR活動として、「パネル展」と「鹿野川ダム湖底の土無料配布」を実施しました。

湖底の土は用意した200袋すべてを持って帰っていただくことができました。

ダム見学会は全6回、工事現場見学会は全3回実施しました。

見学会に来ていただくことで、少しでもダムへの興味を持っていただけるとうれしいです。

前のページへ次のページへ