渋滞発生時間帯回避マップ
情報サイトについて
徳島地区渋滞対策協議会では、渋滞対策の一環として、最新の交通データに基づき渋滞発生時間帯回避マップを作成しました。
一人一人のドライバーが、渋滞が発生している時間帯を回避することが、地域の渋滞緩和に繋がります。
マップを積極的にご活用ください。
マップの見方についての解説
各交差点での15分毎の自動車の平均速度を算出し、
昼間時間帯(9時~17時)の平均速度と比較して、
- 速度が低下している時間帯を「混雑」する時間帯
- より速度が遅い時間帯を「特に混雑」する時間帯
と設定し、時計の表示で、混雑時間帯を示しています。
▼ 混雑時間帯特定のイメージグラフ


時計マークのオレンジで示す時間時間帯が
「混雑」する時間帯、
時計マークの濃いオレンジ色が示す時間帯が
「特に混雑」する時間帯を示しています。
マップ上の赤矢印は進行方向を示しています。
時間を少し見直すだけで
こんなメリットが!
時間を少し見直すだけで、所要時間を短縮できるほか、
渋滞によるイライラ軽減・ガソリン代の節約・燃費向上による自然環境の保全など、
期待されるメリットがたくさんあります!
国道55号前原交差点付近
平日7:00頃

渋滞
なし
45
分
後
に
は
平日7:45頃

渋滞
渋滞なしだと…
約22分
小松島市役所7:00ごろ出発
こんなに違う所要時間!!
例えば、小松島市役所→徳島市役所の所要時間なら
渋滞が発生している時間帯を避けて通勤すれば…
約13分 短縮!!
渋滞だと…
約35分
小松島市役所7:45ごろ出発
所要時間分析は令和5年3月の道路利用者の移動状況(プローブデータ)により分析した結果です。
時間の効率化

混雑時のピーク時間を回避することで
所要時間を短縮でき朝の時間が効率化!
イライラ軽減

通勤時間の短縮や渋滞の回避により
身体・精神的な負担が軽減します!
ガソリン代の節約

車の速度向上は燃費向上につながり
ガソリン代の節約に!
自然環境の保全

燃費の向上や公共交通の活用で
CO2排出量を抑制し地球温暖化の防止に!