道路資料館ロゴ
トップ > 道路資料館 > B:四国横断自動車道 軟弱地盤対策技術検討委員会

四国横断自動車道 軟弱地盤対策技術検討委員会

第2回委員会 議事概要

 

1.日時     令和5年7月13日(木)10:00〜11:00

    

2.場所     徳島河川国道事務所

 

3.出席者
 〔委員〕
  上野 勝利  徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域
         社会基盤デザイン系防災科学分野 准教授
  吉村 洋   阿南工業高等専門学校創造技術工学科建設コース 教授
  原田 豊   四国地方整備局 道路部 道路情報管理官
 〔その他〕
  徳島河川国道事務所

 

4.審議内容
  第1回委員会で決定した計測箇所・計測方法・計測頻度で盛土完了後3ヶ月間の
  沈下観測データを基に評価した最終沈下量の推定値について審議いただく。

 

5. 審議結果
 (1)今後の計測頻度について
    1回/1ヶ月の計測頻度で問題ない。ただし、大きな沈下が見られた場合は
    計測頻度を見直すこと。

 (2)双曲線法による沈下予測の評価について
    代表箇所(B-1区間)の沈下曲線のバラツキは小さくなっており、収束傾向が
    見られる。推定したパラメータ値についても妥当である。

 (3)双曲線法による最終沈下量の推定値について
    代表箇所(B-1区間)における約3ヶ月間(6/30まで)の沈下計測データを
    もとに評価した最終沈下量の推定値は妥当である。

 (4)立江・櫛渕地区盛土区間の軟弱地盤対策工の評価方法
    当該区間で実施する盛土区間の軟弱地盤対策工については、代表箇所(B-1区間)
    と同様の評価方法で、最終沈下量の推定が可能であり、沈下の収束に要する
    期間も同等の期間までと判断することが出来ると考えられる。   

 

6.配付資料
  議事次第
  資料1 第2回委員会資料

 

 

 



トップ > 道路資料館 > B:四国横断自動車道 勝浦川渡河橋の整備に関する環境保全検討委員会