吉野川歴史情報館
 
思 タイトル 大正元年の大水
紹介日 洪水体験集より
投稿者 市橋潔さん

(大正元年の大水)

 私は大正9年生まれで、父親(明治28年生まれ)から大正元年の大水の話を聞かされた。
 堀江南小学校前の堤防が切れて、小学校の講堂が大麻町松村の観音さんの所まで流されたそうだ。この時には、馬詰橋のたもとにある家から100m程東の堤防も切れたという。
 家の門のかもいの高さ(約2m)まで水が来て、家の床まで水が上がった。以前の納屋の内壁にはその痕跡が残っていたが、5,6年前に建て替えたので痕跡はもうない。

水は家の門のかもいの高さ(2m)まで来た

大正元年洪水の様子は「江南教育百年」に以下のように記載されている。
 大正元年9月降続く大雨に吉野川大洪水となる。俗にいう大正元年の大水となる。学校東隣接の堤防決潰し、濁流校地を奔流、無惨にも講堂流失、教室2棟倒潰し各種校具、教材を流失飛散し、市場、篠原角蔵氏(当時村長)の蚕室を仮教場に当てる。