文字サイズを[拡大]にする
 
 
平成16年度 吉野川流域講座(築堤・内水対策事業)開催
 
 11月17日、美馬町の中鳥川樋門新設工事の現場において、貞光工業高等学校の土木科・建築科の学生を対象に流域講座を実施しました。
 中鳥川樋門は、築堤工事により締めきられる中鳥川の排水処理及び洪水時における吉野川からの逆流防止を目的に整備されます。
 吉野川上板出張所長が徳島河川国道事務所の事業概要、出張所の業務、今年の出水状況及び工事の概要について、その後、施工業者である北岡組の現場代理人が工事の詳細、施工状況について説明しました。また現場案内看板の上まで達した台風23号の最高水位を示すと驚きの声があがりました。
 その後、工事現場の中を順次見学し、学生からは樋門の構造、大きさ等について出張所長に質問がありました。



中鳥川樋門新設工事の現場
中鳥川樋門新設工事の現場
工事現場での説明
工事現場での説明
工事現場
工事現場