議事2:(2)次のステージに向けた検討課題(2)

2000.11.11 第9回吉野川懇談会 


■テーマ2:ゆるやかなテーブル(対話のきっかけ・土壌づくり・市民参加の広がりの芽)

■テーマ3:懇談会の位置づけ/役割(懇談会としてできること)
懇談会の目的(第2回懇談会)
参加と対話の方法について提案する
対話の場の実現に向けて働きかけを行う
次のステージ(テーブル)への提言

提案内容(懇談会で出た意見)
建設省に対してもの申すことができる(何を、どのように?)
団体・市民の意見を収集整理し、提言に盛り込む
緩やかなテーブルについての提案
みんなが納得する具体的提案(具体的には?)

●最終提言に向けた提案に関するアイデア

対話の働きかけ(懇談会で出た意見)
訪問先増やす。何度も足運ぶ(応じてくれない団体もある)
共通のテーブルの呼びかけ人・仲介役となる(中立とはいえないという意見もある)
学習や土壌づくりの活動
討論会の場の提供
代表を決める(どのような役割を果たすのか?)
懇談会はどの段階までやるのか(テーブルができたら解散/提言を出して解散?)

●懇談会の位置づけとできること