■ 第5回懇談会の概要
<参加メンバー(敬称略)>
●第4テーブル ・ 井上 久子 ・ 岸本 検次 ・ 河野 寛 ・ 七条 賢市 ・ 登川 禎郎 ・ ・
(スタッフ) 奥村玄
● 第3テーブル ・井上 好史 ・岡久 行徳 ・木村 晴夫 ・谷口 将 ・平田 勝正 ・福原 武 ・山田 隆造
(スタッフ) 松尾初美
●第1テーブル ・大谷 國廣 ・岡本 賢 ・小松 元 ・豊田 雅信 ・谷口 光男 ・新居 正 ・大平所長
(スタッフ) 荻原礼子
<話し合われた内容・アンケートのまとめ>
●資料説明に対しての全体討議のまとめ
・懇談会について ・現状認識について ・基本理念、計画条件の重要性について ・情報公開について
● グループ討議のまとめ
1.「共通のテーマの確認と共通のテーブルに向けての事前の話し合い」について ・共通のテーブルの形 ・ 代替案のテーブルが実現するために必要なこと、共通のテーブルの前提となること
2.「共通のテーブルで検討する課題」について ・基本理念や計画条件の内容 ・多様な案(選択肢)をどのように用意するか ・多様な案(選択肢)をどこで、誰がどのように評価するのか ・案づくりや選択の過程に流域住民が参加する方法をどうするか ・その他議題にした方がいいと思うこと ・その他
・今日の討論のテーマについて ・市民団体が共通のテーブルにつくことについて ・現状認識について ・ 治水対策への認識について ・ いろいろな団体の意見を聞きにいくことについて ・ 結論を早くだし大勢から意見を聞くことについて ・ ゼロからのスタートについて ・ 新聞の報道について ・ 懇談会の今後の課題について ・ 進行役(吉村)によるまとめ