結果のまとめ方にはいくつかありますが、その例を下に示しておきます。
|
 |

川はなぜよごれるのだろう
|
 |
同じ川なのに下流と上流とでは流れの早さが違うのはどうしてだろう
|
 |
その他の指標
川の水のきれいさを見分けるのに、生物によるものと下のような化学的なものがあります。
BOD |
生物化学的
酸素要求量 |
水中の有機物が微生物の働きによって分解される時に使われる酸素の量のことで、数字が大きいほど水の汚れがすすんでいることを示す。 |
DO |
溶存酸素 |
水中にとけている酸素の量のことで、BODと反対に数字が大きいほど生物にとっては良い水であることを示す。 |
mg・l |
|
水中に含まれている物の量を示す単位である。これまでのppm(100万分の1) にかわって用いられている。 |
|
|