
[1]吉野川運動広場(南岸) | ||
---|---|---|
名称 | 徳島市民吉野川運動広場 | ![]() |
所在地 | 徳島市上吉野町3丁目31番地地先外 | |
問い合わせ先 | 徳島市体育振興公社事務局(市立体育館内)Tel:088-654-5188 南岸管理事務所 Tel:088-654-7726 |
|
概要 | サッカー3面、ソフトボール5面、多目的広場3面、野球場5面(硬式1面含む)、ラグビー1面 | ![]() |
設備 | バックネット、ゴールポスト、手洗い場、散水栓、移動式トイレ、身障者用トイレ、ベンチ | |
利用方法 | 利用時間は日の出から日没。使用料は営利目的でない場合、1グラウンド1時間までごとにつき、730円。営利目的の場合は、1グラウンド1時間ごとにつき4,100円。(引き続き5時間を超えて利用するときは、1グラウンド1日につき、1万円以上2万円以内において市長が定める額。) |
[2]吉野川運動広場(北岸) | ||
---|---|---|
名称 | 徳島市民吉野川北岸運動広場 | ![]() |
所在地 | 徳島市応神町東貞方字南川渕99-3 | |
問い合わせ先 | 徳島市立スポーツセンター Tel:088-665-5171 | |
概要 | サッカーもできる陸上競技場1面、ソフトボール4面、多目的広場1面、軟式野球場1面、ジョギング&サイクリングコース | ![]() |
設備 | バックネット、ゴールポスト、手洗い場、散水栓、移動式トイレ、身障者用トイレ、砂場 | |
利用方法 | 利用時間は日の出から日没。使用料は営利目的でない場合、1グラウンド1時間までごとにつき、730円。営利目的の場合は、1グラウンド1時間までごとにつき4,100円。(引き続き5時間を超えて利用するときは、1グラウンド1日につき、1万円以上2万円以内において市長が定める額。) |
[3]藍住町河川敷運動公園 | ||
---|---|---|
名称 | 藍住町河川敷運動公園 | ![]() |
所在地 | 板野郡藍住町徳命字西ノ丁地先 | |
問い合わせ先 | 藍住町教育委員会社会教育課 Tel:088-637-3128 | |
概要 | サッカーゴール、バックネットのある多目的グラウンド、コミュニティー広場、多目的広場、自然観察ゾーン、ジョギングコース | |
利用方法 | スポーツ大会、練習、イベント等を行う場合のみ有料になりますので、事前に藍住町教育委員会までご相談ください。 | ![]() |
設備 | バックネット、サッカーゴール、手洗場、移動式トイレ(身障者用スロープ付き)、ベンチ、砂場 |
[4]第十桜づつみ公園 | ||
---|---|---|
名称 | 第十桜づつみ公園 | ![]() ![]() |
所在地 | 名西郡石井町藍畑第十地先 | |
問い合わせ先 | 石井町建設課 Tel:088-674-1117 |
[5]三郎広場 | ||
---|---|---|
名称 | 石井河川防災ステーション・三郎広場 | ![]() |
所在地 | 名西郡石井町藍畑字西覚円 | |
問い合わせ先 | 三郎広場 Tel:088-674-6171(日・祝祭日) 国土交通省徳島河川国道事務所 Tel:088-654-9175(地域連携課) 石井町総務課 Tel:088-674-1111 |
[6]鴨島県民運動場 | ||
---|---|---|
名称 | 鴨島県民運動場 | ![]() |
所在地 | 吉野川市鴨島町知恵島字北須賀東地先 | |
問い合わせ先 | 徳島県立吉野川高等学校 Tel:0883-24-2117 | |
概要 | 多目的に利用できる県民運動場、サッカー場3面 | |
利用方法 | 利用時間は3月1日~11月末日までは午前7時~午後8時、12月1日~翌年2月末までは、午前8時から午後6時。料金は不要。規定の様式で使用願を提出し、許可を受ける必要がある。 | ![]() |
設備 | バックネット、ゴールポスト、手洗場、移動式トイレ、ベンチ |
[7]穴吹県民運動場 | ||
---|---|---|
名称 | 穴吹県民運動場 | ![]() |
所在地 | 美馬市穴吹町三島字舞中島地先 | |
問い合わせ先 | 徳島県教育委員会スポーツ健康課 Tel:088-621-2984 徳島県立穴吹高等学校 Tel:0883-52-2108 |
|
概要 | 多目的に利用できる県民運動場、野球場及びサッカー場 | |
利用方法 | 利用時間は3月1日から11月末日までは午前7時~午後8時、12月1日から翌年2月末日までは午前8時から午後6時。料金は不要。規定の様式で使用願を提出し、許可を受ける必要がある。 | |
設備 | バックネット、防球ネット、サッカーゴール、移動式トイレ |
[8]穴吹町舞中島運動場 | ||
---|---|---|
名称 | 穴吹町舞中島運動場 | ![]() |
所在地 | 美馬市穴吹町三島字舞中島地先 | |
問い合わせ先 | 穴吹町産業課 Tel:0883-52-8008 |
[9]脇町グラウンド | ||
---|---|---|
名称 | 脇町グラウンド | ![]() |
所在地 | 美馬市脇町字中州地先 | |
問い合わせ先 | 脇町教育委員会体育振興室 Tel:0883-53-2424 | |
概要 | サッカー場、ラグビー場、ゲートボール場、グラウンドゴルフ、ラジコン飛行場 | ![]() |
設備 | 駐車場、トイレ |
[10]吉野川郡里地区河川敷グラウンド | ||
---|---|---|
名称 | 吉野川郡里地区河川敷グラウンド | ![]() |
所在地 | 美馬市美馬町郡里地先 | |
問い合わせ先 | 美馬町教育委員会 Tel:0883-63-2540 | |
概要 | サッカー、ミニサッカー場、野球ができるグラウンド1面、ゲートボール場4面 | |
設備 | サッカーゴール、ミニサッカーゴール、バックネット、移動式トイレ、ベンチ |
[11]喜来浜ゲートボール場・町民グラウンド | ||
---|---|---|
名称 | 喜来浜ゲートボール場 | ![]() |
所在地 | 美馬市美馬町字大宮西 | |
問い合わせ先 | 美馬町福祉課 Tel:0883-63-3111 | |
名称 | 町民グラウンド | ![]() |
所在地 | 美馬市美馬町喜来地先 | |
問い合わせ先 | 美馬町教育委員会 Tel:0883-63-2540 |
[12]貞光ゆうゆうぱーく | ||
---|---|---|
名称 | 貞光町吉野川河川敷公園 | ![]() ![]() |
所在地 | 美馬市貞光町字大須賀地先 | |
問い合わせ先 | 道の駅・貞光ゆうゆう館 Tel:0883-62-5000 | |
概要 | パークゴルフ場、サッカー場、ゲートボール場 | |
設備 | 駐車場、ベンチ、移動式トイレ、すべり台、レンタサイクル、パークゴルフ用具など |
[13]四国三郎の郷美馬町吉野川河畔ふれあい広場 | ||
---|---|---|
名称 | 美馬町吉野川河畔ふれあい広場 | ![]() |
所在地 | 美馬市美馬町字境目39-10 | |
問い合わせ先 | 美馬町総務企画課企画調整担当 Tel:0883-63-3111(代) | |
概要 | サッカー場1面または野球場にもなる計2面の多目的広場(大)、パークゴルフ場、テニスもできる多目的広場(小)、自然公園 | ![]() |
利用方法 | 四国三郎の郷(tel:0883-55-2002)まで使用願を提出。料金は不要。使用時間等については四国三郎の郷まで問い合わせ。 | |
設備 | バックネット、ゴールポスト、手洗場、移動式トイレ、ベンチ |
[14]東みよし町加茂地区グラウンド | ||
---|---|---|
名称 | 東みよし町加茂地区グラウンド | ![]() |
所在地 | 三好郡東みよし町加茂地先 | |
問い合わせ先 | 東みよし町教育委員会 Tel:0883-79-3217 | |
概要 | ゲートボール場2面、サッカー場1面 | |
設備 | サッカーゴール、フェンス、ゴールポスト、移動式トイレ |
[15]吉野川ハイウェイオアシス・吉野川ふれあい館 | |||
---|---|---|---|
名称 | 吉野川ハイウェイオアシス・吉野川ふれあい館 | ![]() ![]() |
|
所在地 | 三好郡東みよし町大字足代1650 | ||
問い合わせ先 | Tel:0883-79-5858 | ||
利用方法 | 各施設により異なる。 | ||
設備 | 各施設により異なる。 | ||
概要 | 観光情報ステーション 物産センター 美濃田の湯 レストラン 軽食コーナー |
午前9時~午後8時 午前9時~午後8時 (季節により変更することがあります) 午前10時~午後9時 (最終受付20:30)毎週火曜日定休日 午前11時~午後9時 午前9時~午後9時 |
[16]池田湖水際公園 | ||
---|---|---|
名称 | 池田湖水際公園(吉野川運動公園・町民プール含む) | ![]() |
所在地 | 三好市池田町字イタノ地先 | |
問い合わせ先 | 池田町総合体育館 Tel:0883-72-5755 池田町商工観光課 Tel:0883-72-7620 |
|
概要 | 吉野川運動公園=夜間照明のある池田球場、トラック一周300mの陸上競技場 板野市民プール=25m×6コースと幼児用がある屋外プール(期間7月1日~8月31日) |
![]() |
利用方法 | 池田総合体育館にて所定の手続きが必要。利用の1ヶ月前から申請手続きができる。 | |
設備 | 池田球場の夜間照明設備、スコアボード、いす、テント、放送設備 |
[17]ラピス大歩危 山城情報館・石の博物館 | ||
---|---|---|
名称 | ラピス大歩危 山城情報館・石の博物館 | ![]() |
所在地 | 三好市山城町上名1553-1 | |
問い合わせ先 | 石の博物館、山城情報館(ミュージアムショップ、喫茶コーナー) tel:0883-84-1489 | |
利用方法 | 営業時間=午前9時~午後5時 3月~11月は無休 12月~2月は毎週月曜日休館(月曜が祝祭日の場合はその次の日) 山城情報館利用料金=無料 石の博物館料金=大人500円 子供300円(石の博物館のみ有料) オプションガイド料=団体450円、個人=200円 駐車場無料(乗用車71台収容) 山城情報館に足湯設置(土日祝祭日のみ)利用料金は無料 |
![]() |
[18]水辺の楽校 山川バンブーパーク | ||
---|---|---|
名称 | 水辺の楽校 山川バンブーパーク | ![]() |
所在地 | 吉野川市山川町字前川地先 | |
問い合わせ先 | 山川町教育委員会 Tel:0883-42-5580 管理事務所 Tel:0883-42-6070 |
|
概要 | 昆虫採集や野草の観察だけじゃない。もちろん水遊びやアスレチックも出来る。バードウォッチングからのんびり散歩まで大人も子供も楽しめる「自然のがっこう」です。 | ![]() |
利用方法 | 4月~9月 午前9:00~午後6:00 10月~3月 午前9:00~午後5:00 |
|
設備 | バンブーアスレチック、多目的広場、野鳥観察場、駐車場42台、トイレ |
※ 川遊びの注意
川は、流れの速い場所、深い場所、すべりやすい場所などがあるので気をつけましょう。
小さい子どもたちは必ずおとなの人と一緒に行きましょう。
また、自分の出したゴミは必ず持って帰りましょう。
川は、流れの速い場所、深い場所、すべりやすい場所などがあるので気をつけましょう。
小さい子どもたちは必ずおとなの人と一緒に行きましょう。
また、自分の出したゴミは必ず持って帰りましょう。