文字のサイズ


道路の効果的な老朽化対策のために
「徳島県道路メンテナンス会議」を設置します

 ○

 平成25年6月に公布された道路法等の一部を改正する法律等において、橋梁、トンネル等は、国が定める統一的な基準により、5年に1度の頻度で、近接目視により点検を行うことが規定されたこと。
 ○

 「道路の老朽化対策の本格実施に関する提言(社会資本整備審議会道路分科会、平成26年4月)」において、老朽化対策の本格実施に向け、地方公共団体の支援方策を検討するとともに「道路メンテナンス会議」を設置するとされていること。
 

 これらを踏まえ、徳島県内の道路管理者が一堂に会し、道路の効果的な老朽化対策のために「徳島県道路メンテナンス会議」を設置します。
 第一回目の会議は下記のとおり開催致します。

記       
   
1. 日時 :   平成26年5月29日(木) 15:00〜17:00
2. 場所 :  徳島県教育会館 5階 小ホール
徳島市北田宮1丁目8−68 TEL:088-633-1511
3. 議事次第    
       (1)設立趣旨について
       (2)会議規約について
       (3)道路保全を取り巻く最近の話題
       (4)意見交換 等

*報道機関の皆様へ
  会議は公開で行います。撮影は、会議の冒頭(頭取り)とさせていただきます。

※詳しくはこちらをご覧下さい。説明資料(PDF形式1,408KB)


平成26年5月26日
国土交通省四国地方整備局 徳島河川国道事務所
徳島県県土整備部
* 本施策は、四国圏広域地方計画、「NO. 5圏域の連携による発展に向けた地域力向上
プロジェクト」の取組みに関連します。

お問い合わせ先
 国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所
    TEL:088-654-2211(代表) TEL:088-654-9622(直通)
  副所長 秋山 慎吾 内線205
事業対策官 庄野 達也 内線308
 徳島県 県土整備部道路局 道路整備課 防災・安全対策担当
    TEL:088-621-2549(直通)  
  室長 折目 啓介  
      ◎:主たる問い合わせ先