|
|
 |
|
「野草つみと野草料理教室」参加者募集について |
国土交通省徳島河川国道事務所、吉野川ファン通信「ふる〜ぶ」では、「野草つみと野草料理教室」を開催致します。
当日は、ふる〜ぶめいとの指導のもと、吉野川の堤防で野草をつみ、つみ取った野草を調理してみんなで会食します。野草つみで吉野川の自然にふれ、親子で調理することで交流を図ります。
募集要項
日 時 平成18年3月5日(日) 9:30〜15:00
場 所 石井河川防災ステーション(別紙参照)
参 加 費 一人200円程度(傷害保険料、材料費)
※人数により多少前後します
募集人員 20人程度(子供(小学生4年以上)と保護者10組)
当日のメニュー 野草パン、カラシナとノビルのシチュー、ノビルのパスタサラダ風、タンポポゼリー
申込締切 平成18年2月22日(水)
申込方法 氏名、年齢、住所、電話番号、郵便番号をご記入のうえ、はがき、または、FAXでお送りくだ
さい。申し込み多数の場合は、抽選のうえ、後日お知らせします。
申込先及び 〒770-0803 徳島市上吉野町3丁目35
お問い合わ 国土交通省徳島河川国道事務所 用地第三課 「野草つみ係」
せ先 TEL 088−654−9153
FAX 088−654−9177
主 催 国土交通省徳島河川国道事務所
吉野川ファン通信ふる〜ぶ『ふる〜ぶめいと』
※「野草つみと野草料理教室」は、「リバーキーパーズ関連イベント」です |
|
|
平成17年 2月 7日
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 |
|
問い合わせ先 |
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 |
副所長(地域) (内線206) |
用地第三課長 TEL 088ー654−9153(直通) |
|
|
|
◎ふる〜ぶめいと
当事務所では、吉野川の様々の魅力を再発見し皆様にお伝えするために吉野川ファン通信「ふる〜ぶ」を発行しています。
「ふる〜ぶめいと」とは、吉野川に親しみ、関心のある方を、募集し、身近な吉野川に関する情報を提供していただきながら、一緒に吉野川ファン通信「ふる〜ぶ」づくりに携わり、吉野川の魅力を再発見するものです。
提供いただく情報は、吉野川にまつわるさまざまなテーマ(遊ぶ・親しむ・学ぶ)について、レポートとして提出いただいています。
○ 活動予定
ミーティング 11月・2月・4月 3回
連絡事項やふる〜ぶについての意見交換を行い、又吉野川と関わりのある地域産業等の 体験学習及びダムなどを見学しレポートの書き方を研修する。
イベント
3月(野草つみと野草料理等)
6月(竹細工教室)
12月(わら草履づくり)
ふる〜ぶめいとの横のつながりや、家族も参加できる催し物としてめいとが主催し経費
については、自費参加で運営している。また、3月の野草つみ・野草料理6月の竹細工
、12月のわら草履づくりについては、一般の参加者を募集することで計画している。
○ ふる〜ぶめいと 17名(女性9名 男性8名)
委嘱期限 平成18年10月14日まで
市町村別 徳島市2名 鳴門市2名 吉野川市3名 阿波市1名 美馬市2名 藍住町2名
板野町1名 上板町1名 石井町1名 つるぎ町1名 三加茂町1名
|
|
|
|