|
|
|
|
第三者機関の運営による住民参加型の委員会において
国道交差点の改善方策を検討します。
〜第4回 北常三島交差点交通安全方策検討委員会を開催します〜
|
国土交通省徳島河川国道事務所では、事故危険箇所となっている一般国道11号北常三島町交差点の改善方策の検討を目的とした
「北常三島町交差点交通安全方策検討委員会」を設置しています。(参考資料-1)
第1回委員会を平成17年7月22日、第2回委員会を平成17年9月2日、第3回委員会を平成17年10月6日に開催し、
交差点の改善メニュー項目やその内容について話し合われました。
当初予定では、第3回委員会の結果をもとに第4回委員会で改善策の取りまとめを行うこととしていましたが、
より良い交差点の改善をめざして、 引き続き第4回委員会で交差点改善メニューについての話し合いを行うこととなり、
全4回を予定していた本委員会を全5回に変更いたしました。
つきましては、第3回委員会に引き続き同じ議題で、下記の通り「第4回北常三島交差点安全方策検討委員会」を開催いたします。
記 |
日時 |
平成17年11月18日(金) 14:00〜17:00 |
場所 |
徳島県教育会館 5階小ホール(位置図参照) |
議題(予定) |
・交差点改善メニューについて ・交差点改善メニューの内容検討 |
※取材傍聴は常時可能です。
|
ホームページURL:http://www.toku-mlit.go.jp/road/01e_intro/kousaten2/
徳島河川国道事務所HPから以下のリンクをたどってもご覧になれます。
[道路資料館]→[事業紹介-協働のみちづくり]→[北常三島交差点検討委員会] |
|
平成17年11月15日
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所
NPO(特定非営利活動)法人 コモンズ
社団法人 土木学会 四国支部
|
|
問い合わせ先 |
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 |
副所長(道路) | (内線205) |
調査第二課長 | TEL(088)654−9612 |
NPO(特定非営利活動)法人 コモンズ |
| TEL(088)652−7666 |
社団法人 土木学会四国支部(徳島大学工学部) |
| TEL(088)656−9877 |
|
|
【位置図】
第4回北常三島交差点安全方策検討委員会 開催場所位置図 |
 |
|
【参考資料-1】 |
 |
|
【参考資料-2】 |
 |
|
|
|