|
|
 |
|
平成17年度 第7回「吉野川現地(フィールド)講座」 の実施について
|
国土交通省徳島河川国道事務所は、「よりよい吉野川づくりに向けて(平成16年4月27日発表)」の基本的な考え方に沿い、流域の皆さんと情報の共有を図るため、現地において川の調査や河川管理施設などについて紹介する講座を実施しています。
この度、平成17年度第7回「吉野川現地(フィールド)講座」について以下のとおり開催しますのでお知らせします。
○平成17年度 第7回「吉野川現地(フィールド)講座」の実施
テ ー マ:「吉野川の外来植物対策」
概 要: 近年、吉野川の河原に急激に繁茂してきているシナダレスズメガヤへ
の対策として、ヤナギを伐採することにより洪水の力を利用して消失さ
せる試験を実施しています。今回は、そのメカニズムや伐採するヤナギ
の生態について学んでいただきたいと思います。
募集締切: 平成17年11月9日(水)必着
講座の概略: 実施日時 平成17年11月19日(土) 小雨決行
10時00分〜12時00分
集合場所 西条大橋付近の河原(阿波市吉野町西条)
※応募者多数の場合は抽選とさせていただく事があります。
※詳細は別紙<募 集・申込書>のとおり |
|
|
|
平成17年10月20日
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 |
|
問い合わせ先 |
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 |
副所長(地域) (内線206) |
河川環境課長 TEL 088−654−9176 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|