■第1回検討委員会
平成16年1月15日
現地視察及び現状の問題点と課題への対応等について検討。
■第2回検討委員会
平成16年3月5日
シナダレスズメガヤ試験施工について検討。
■試験施工事前調査
平成16年4月27日〜5月14日
実施内容:植物調査、鳥類調査、河床材料調査
試験施工にあたり、シナダレスズメガヤの侵入状況や河床材料のデータを収集す
るとともに、貴重植物や、鳥類の繁殖行動の確認を実施。
■試験施工
平成16年5月14日〜6月4日
重機によるシナダレスズメガヤの抜き取り、表土のはぎ取り、樹木の伐採による
試験区の造成。
■第1回吉野川現地(フィールド)講座の開催
平成16年5月29日
テーマ:「吉野川の外来植物対策」
内 容:試験施工地の見学、シナダレスズメガヤの抜き取り体験等
■試験施工直後のモニタリング調査
平成16年6月16日〜23日
実施内容:河床材料調査、鳥類調査、地形測量
■夏期モニタリング調査
平成16年7月14日〜24日
実施内容:植物調査、河床材料調査、地形測量
7月14日は検討委員会の委員による現地調査を一般公開で実施
■秋期モニタリング調査
平成16年10月13日〜12月14日(出水による中断有り)
実施内容:植物調査、河床材料調査
■公開モニタリング調査
平成16年11月9日
実施内容:植物調査
■第3回検討委員会
平成17年3月4日
モニタリング結果の報告及び今後の対策案の検討。
■その他
これまでの調査経過等については、徳島河川国道事務所のホームページをご覧く
ださい。
URL http://www.toku-mlit.go.jp
|