文字サイズを[拡大]にする
 

(別紙)
1. 開催日時及び場所(2カ所で開催)
 (1)1日目 平成16年9月21日(火曜日) 午後7時〜午後9時
      徳島市東山手町2丁目
       新町公民館 2階会議室
 (2)2日目 平成16年9月22日(水曜日) 午後7時〜午後9時
      徳島市中央通4丁目
       東富田コミュニティセンター 2階会議室

2.出席者
 (1)1日目
   ・住民側  エリア内に居住の内町、新町地区のコミュニティ協議会員及び町内会長  31名
   ・学校関係 (新町小学校     2名)
 (2)2日目
   ・住民側  エリア内に居住の東富田、西富田地区のコミュニティ協議会員及び町内会長等  35名
   ・学校関係 (富田小学校    2名)
  ○行政側   県警、国土交通省徳島河川国道事務所、徳島県道路保全課、
    徳島土木事務所、徳島市の担当者     17名
                      計 83名

3.議 題
 (1)エリア内での交通安全対策
 (2)意見交換

4.概 要
 本年7月27日と7月28日に新町・内町地区と東富田・西富田地区のコミュニティ協議会及び町内会長に限定して第1回ワークショップを開催し、事故防止の観点から要望の意見を求めたところ、住民からは
  ・道路標識、標示の明確化
  ・歩道の段差解消
  ・荷捌きスペースの確保
 等について要望がなされた。
 今回のワークショップでは、前回の要望内容について行政側で調査・分析の検討を加えた結果を住民に回答するとともに、新たな意見・要望を求め交通弱者保護のための安全施設の整備を確保するものである。

5.対策の内容
 ○公安委員会所管
   信号機の新設・高度化、道路標識・標示の高輝度化
 ○道路管理者所管
   路側帯拡幅、歩道整備、カラー舗装等