令和4年3月21日(月曜)に開通したE55徳島南部自動車道徳島ジャンクション(JCT)〜徳島沖洲インターチェンジ(IC)(延長4.7km)の開通後1週間の交通状況を取りまとめましたのでお知らせします。
●新たに開通した徳島JCT〜徳島沖洲ICの日平均交通量(全日)約3,200台/日でした。
●既に開通している区間でも、交通量の増加が見られます。
徳島沖洲IC〜徳島津田IC 約7,100台/日→約8,900 台/日(約25%増加)
松茂スマートIC〜徳島JCT 約5,500台/日→約6,300 台/日(約15%増加)
徳島JCT〜徳島IC 約5,600台/日→約5,900台/日(約5%増加)
徳島JCT〜徳島沖洲ICの本線交通量は以下のとおりです。
日付 |
徳島JCT〜徳島沖洲IC 日別交通量 |
備考 |
天候 |
3月21日(月曜・祝日) |
2,800台 |
8時間交通量(16時開通) |
曇 |
3月22日(火曜) |
3,000台 |
24時間交通量 |
雨のち曇 |
3月23日(水曜) |
2,800台 |
曇のち雨 |
3月24日(木曜) |
2,900台 |
晴 |
3月25日(金曜) |
3,200台 |
晴のち曇 |
3月26日(土曜) |
2,600台 |
雨のち曇 |
3月27日(日曜) |
4,700台 |
晴 |
3月28日(月曜) |
2,800台 |
曇 |
開通後1週間平均 (3月22日〜28日) |
(全日) |
3,200台 |
− |
− |
(平日) |
3,000台 |
(休日) |
3,600台 |
※ 交通量は、交通量計測装置による速報値(四捨五入の関係で数値が一致しない場合があります)
※ 天候は、徳島市の天気概況を記載(日本気象協会ホームページ)
※詳しくはこちらをご覧下さい。説明資料(PDF形式222KB)