「第3回 旧吉野川津慈地区管理運営あり方検討ワーキング」が開催されました
「吉野川流域コウノトリ・ツルの舞う生態系ネットワーク推進協議会」は、流域に飛来するコウノトリ・ツル類を指標とした生態系ネットワークの形成を通じ、多様な主体の連携による地域活性化及び経済振興の実現を図ることを目的に平成29年10月に設立し、令和2年度より「徳島県流域コウノトリ・ツルの舞う生態系ネットワーク推進協議会」へと発展移行しました。
これまでに、旧吉野川津慈地区の湿地の管理運営のあり方を検討するために、徳島県コウノトリ・ツルの舞う生態系ネットワーク推進協議会の規約第7条に基づき「旧吉野川津慈地区管理運営あり方検討ワーキング」を設置し、津慈地区において整備される湿地の利活用及び管理運営のあり方を検討することを目的にサウンディング調査を実施し、民間事業者の皆様との対話を通じて幅広い意見・ご提案を募集しました。
10月に実施された民間事業者様との個別対話を受け、管理運営のあり方や今後の進め方の検討を行うため、ワーキングを開催しました。
開催日時 | 令和5年11月16日(月)10:00~11:00 |
開催場所 | 徳島河川国道事務所 5階会議室 |
参加人数 | 14名 |
開催の様子 | ![]() ![]() |