ふるーぶ日記

「吉野川はともだち」

東みよし町の昼間小学校で、「吉野川はともだち」を開催しました。6年生25人を対象に徳島河川国道事務所森長副所長から、吉野川流域講座と題して、吉野川の概要や、おいたち、生きもの等について授業が行われました。吉野川流域の概要図などの地図を見て昼間小学校の位置を確認している時など、子どもたちが、夢中になって地図を眺めていました。

後半では、ふる〜ぶめいとリーダーを講師に、竹細工教室を行いました。竹細工を作る前にめいとリーダーの長江さんから竹についての話があり、たけかんむりの漢字を使った話では子どもたちが一生懸命考えて答える場面もありました。

そして、さっそく竹とんぼ作りとおはし作りに挑戦です。ナイフを持つのが初めて、という子もいましたが無事に自分でつくったおはしが完成しました。もちろん竹とんぼもきれいに飛んでいましたよ。子どもたちも「吉野川や竹のことについて学べて良かった」「竹を使ってできているおもちゃは買ったりするだけで、実際に作ったことがなかったのでいい思い出になりました」などの感想をいただきました。

なお、この「吉野川はともだち」についてはふる〜ぶ9月号の特集で詳しく紹介します。お楽しみに

(記:藪田 ひとみ)