ふるーぶ日記

「百万人のキャンドルナイト」

6月21日は1年の中でもっとも太陽がでている時間が長い夏至でした。この夏至の日に全国各地で開催されていたのが「百万人のキャンドルナイト」です。(年に2回夏至と冬至の日に開催されています)

蛍光灯などの電気を消して、キャンドルの灯りで過ごしましょうというイベント。環境や省エネについても改めて考える機会となっています。

徳島県内では3市町で開催され、私は徳島市の商店街へとでかけました。商店街にガラス瓶やペットボトルなどにセットされていたキャンドルが並んでいました。小学校や幼稚園の名前がかかれた灯りもあり、たくさんの子どもたちが協力していることもよく分かりました。

キャンドルの灯りってあたたかいですね。私が行った時間帯にはアカペラのライブが開催されていましたが輝く光の中、幻想的でしたよ。この他にも太鼓や阿波踊り、人形浄瑠璃なども行われたようでそれぞれ趣があったんでしょうね。

この写真で雰囲気伝わるでしょうか。次は冬至の日に開催されると思います。是非、みなさん参加してみてくださいね。(藪田 ひとみ)