ふるーぶ日記

「美郷のホタル」

昨日、吉野川市美郷のホタルを見に行きました。美郷のゲンジボタルは、1970年(昭和45年)に「美郷のホタルおよびその生息地」として国の天然記念物に指定されています。

ほぼ毎年、美郷のホタルは観にいっているのですが、今年はホタルの数がすごいと聞いていました。行ってビックリしました。川田川沿いの谷一面にほたるが舞っているのです。またたく星が無数に目の前にあるといえば伝わるでしょうか。

美郷ほたる館によると、西日本のゲンジボタルのオスは約2秒に1度光ってメスに合図を送り、美郷のホタルは西日本型だそうです。

今まで観た中で一番多かったです。美郷ほたる館の佐藤館長によると、昨日の時点だと、ピークは過ぎているそうで、ピーク時には、昨日の2倍から3倍も飛んでいたそうです。それでも多かったですよ。

今回紹介している写真は美郷宝さがし探検隊 川村雅昭さん撮影のものです。(美郷ほたる館のHPで紹介されていた写真なのですが、特別に許可をいただき、掲載させていただいています)私もカメラは持っていましたが、とてもじゃないですが、掲載できません。真っ暗です。ホタル撮影用の道具をもっていないといけないですね。

天候の都合によりますが、あと1週間位、美郷のホタルは見えるそうです。(天候に左右されますので、行く前に美郷ほたる館に問い合わせをするとよく分かるかと思います)

幻想的なホタル。川田川のせせらぎと美しい光で心が洗われるひとときとなりました。(記:藪田 ひとみ)