新町川で4月8日午後1時からマジックがあるよと教えていただき早速行ってきました。
毎日徳島市内を流れる新町川や助任川沿いでNPO法人新町川を守る会により運行されている「ひょうたん島遊覧船」。新町川を守る会の主催で、ボートハウス前にコーナーを設けマジシャン暦130年!?というゼニー・高木さんのマジックが行われました。ボートハウス前でマジックを行うのは今回がはじめてだそうです。遊覧船を待つ間や、水際公園を散歩している方々が立ち止まりマジックに引き込まれていきました。
主にトランプを使ったマジックだったのですが、驚いたのは360度、どの角度から見ても仕掛けがわからないんです。2時間全部違う内容で次から次へと行われました。子どもから大人まで夢中で見ていましたよ(私を含め)
また、今回は籠屋町商店街と両国本町商店街が3月1日から共同で行っていた遊山箱祭りの最終日ということもあり、マジックの隣で遊山箱コーナーが設けられました。ボートハウス前で、道ゆく方々と、遊山箱を研究されている武庫川女子大学助教授の三宅正弘さんとで遊山箱談義が行われました。
遊山箱についてはせっかくですので4月9日付けのところで紹介します。桜が満開の中での水辺でのマジックと遊山箱を眺めながめながらの遊山箱談義。ゆったりとした休日の午後をすごすことができました。
(藪田 ひとみ)