ふるーぶ日記

「春爛漫。吉野川歴史探訪バスツアー」

ふる〜ぶ85号(3月号)でご紹介していますが、徳島河川国道事務所と吉野川流域の市長村により、吉野川の渡し場跡に説明版や標柱の設置が行われています。

3月3日に渡し場跡や、四国のみずべ八十八カ所をめぐる吉野川フィールド講座・吉野川歴史探訪バスツアーに参加し取材を行いました。(この日の様子はふる〜ぶ87号(5月号)でご紹介しますね。

大具の渡し場跡や、三好市の千五百河原、美濃田の渕、貞光ゆうゆう館のみずべ(喜来の渡し跡)などを訪れました。今日おどろいたのは春の訪れがとにかく早いということ。菜の花、ぼけの花、美濃田の渕ではイワツツジも咲き始めていました。(上から3枚目が岩ツツジの写真です。少し見えにくいですが)

今日は春の様子の写真を日記に載せてみました。 今年は春の訪れが本当に早いですね。

(藪田 ひとみ)