2月12日(日)、ふる〜ぶめいとのみなさんと一緒に、3月5日(日)に開催する「野草つみと野草料理教室」のリハーサルを石井河川防災ステーションで行いました。
防災ステーション前の河川敷でノビルやヨモギを摘んで早速リハーサルスタート。
今回のメニューは「カラシナとノビルのシチュー」「ノビルのサラダ、パスタ風」「野草パン」「タンポポゼリー」「野草茶」です。私は当日みなさんにお渡しする作り方の過程の写真を撮影しなくてはいけないということで、ほとんど、料理はせず。(いや、全くにしていないに近いです。野草のグラム数と水の量を量っただけ。あらららら)ふる〜ぶめいとの皆さんと川西さんを中心に「ここは、こういうやり方の方がいいのではないか」「シチューと、パスタ班を分けましょう」という風に次々と話がすすめられ、どんどん料理が作られていきました。全部美味しいんです。うふふ。
また試食をした後のミーティングでは、さらに詳細の当日の打合せと、今後、竹を使ったイベントを開催するということが決定しました。
ふる〜ぶ2月号、VOL.72で「野草つみと野草料理教室」の参加者(小学校4年生以上と保護者10組20名)の募集について詳細を掲載しています。申込締切は2月22日(水)です。みなさんからの申込みをお待ちしています。
(記:藪田ひとみ)