ふるーぶ日記

〜ふる〜ぶめいとミーティング〜

2005年2月13日

今日は、3連休の最終日。石井町防災ステーションにて、ふる〜ぶめいとミーティングが行われました。今日は、3月6日に行われる野草つみ、野草料理教室のリハーサルがメインです。まず、最初に、今年の行事の打ち合わせ。

3月の野草料理教室の後は、6月か7月ぐらいに竹細工のイベントを開催するという方向で話しあいがまとまりました。メンバーの森本さんが、その際に、南米の民俗楽器ケーナを作ってはどうかと、吉野川の竹で作るケーナを実演。そのケーナは、やさしく、素敵な音がでていました。作るのは比較的簡単ですが、音を出すのが、なかなかむずかしく、編集部が吹いてみると、森本さんのようになかなか音が出ませんでした。でも、それもまた楽しみのひとつ。こちらのケーナ作りも竹細工のイベントで行えたらと、考えています。

その後は、3月6日の野草摘みのリハーサル。当日と、同じように、野草を摘み、仕分けして、調理。メニューは、野草チャーハン、野草ミニシフォンケーキ、ホワイトスープ、納豆サラダ。彩りがきれいなメニューが完成しました。このメニューは、ふる〜ぶめいとの黒川慶子さんが、子供も食べられる野草料理をテーマに考えてくださいました。試食をしながら、役割分担などを決め、終了。

まだ人数に余裕もありますので、皆さん、私たちといっしょに野草料理を作ってみませんか?連絡先は、TEL 088−654−9175、FAX 088−654−9177。募集人員は、小学4年生以上と、保護者の方10組、20人です。皆さん、楽しいですよ〜。

(記・川西洋子)


ケーナ作り


ノビル入り納豆サラダを作る!


できあがり