ふるーぶ日記

「スペシャルオリンピックス冬季世界大会・長野」

2005年1月26日

2月に開幕する知的障害者のスポーツの祭典「スペシャルオリンピックス冬季世界大会・長野」をより多くの人たちに知ってもらうため、聖火リレー「500万人トーチランin徳島」が1月23日、県内最後の開催地徳島市で行われました。

トーチランin徳島は11月から始まり、吉野川市や脇町・穴吹町などこれまで9カ所で行われてきました。全国各地でも開催されています。ファイナルとなる徳島市でのトーチランには、聖火をもった障害者58人と伴走ボランティアが500人以上参加し、14区間約6kmを走りきりました。

この日は、徳島中央公園鷲の門前広場を出発し、新町橋、両国橋など13中継地点を通過し、徳島県庁前にゴールしました。私も旗をもって待っていたのですが、県チョピア前に先頭の伴走者の姿が見えてくると街頭にいた人たちから大きな拍手と声援がわきおこっていました。閉会式では参加したランナー全員にメダルが渡されていました。長野で行われる大会には、今回のトーチランにも参加していた福田雅浩さんが、アルペンスキー競技に参加します。みんなで応援したいですね。

(記:藪田ひとみ)


伴走者がみえてきた


ファイナルトーチラン


聖火に点火