師走と思えないあたたかい日曜日。皆さんは、どのようにお過ごしでしたか?ふる〜ぶ編集部は、休日を利用して、ふる〜ぶめいとの皆さんとともに『わらじづくり教室』を開催。総勢36名が、楽しい時間を過ごしました。
まずは、編みやすくするために、水をつけて、わらをたたくところからスタート。こどもたちは、はじめての体験で、楽しそうに取り組んでいました。先生になっていただいた大塩さん、竹中さんを中心に、ふる〜ぶめいとの指導のもと、みんな、熱心に取り組んでいたおかげで、かわいいわら草履ができました。午後からは、しめ縄も完成。子ども達は、もちろんのこと、保護者の方も熱心に取り組んでいて、なかには、「これから父のところによって、一緒に作ります」という熱心なおとうさんもいらっしゃいましたよ。
あちらこちらで、人の輪ができたわらぞうり体験。でも、ふる〜ぶめいとの皆さんが、参加者のみなさんと会話を交わし、子ども達は、日頃接したことのない世代の人と話をすることが出来る。そこに、心の交流が生まれて、とてもあたたかい気分になりました。(写真は、ふる〜ぶめいとに、参加者からいただいたお手紙です)
人と人が集うことのすばらしさを感じた1日となりました。
(川西洋子・記)