ふるーぶ日記

4月20日 第1回ふる〜ぶめいとミーティング

2004年4月20日

4月18日、平成16年度第1回目のふる〜ぶめいとミーティングを開催しました。

今回は山城町の大川持農林業体験施設で、こんにゃく・とうふ・そば作りと、伝説の里、藤川谷を訪ねました。(体験施設と民話にふる〜ぶVOL.48で紹介しています)

ふる〜ぶめいとの中でも豆腐やこんにゃくを作るのは、初めてという方がほとんど。みなさん楽しそうに作っていましたよ。

そして藤川谷へ。山城町役場産業経済課の平田さんにご案内いただきながら「こなき爺」の銅像や「くわん渕」などを訪れました。

藤川谷を流れる藤川谷川沿いには沢山の伝説や民話が伝えられています。今回は山の対岸から伝説の里全体が眺められるポイントにも案内していただいたのですが、山々とその中にお茶畑も見え景色抜群です。普段はなかなか見られない景色に、しばらくの間見入っていました。

そして、ミーティング。今後のミーティングやイベントなどの計画を立てるためにみなさんに自由に用紙に意見やキーワードを書いてもらいました。

そのなかで公募イベントとしては「わら草履作り教室」「野草つみ・野草料理作り教室」は今年度も継続して開催することが決まりました。

この他にもミーティングについても色々な意見が出されました。みなさんの意見をもとに今年度もミーティングやイベントを開催していきます。

(記:藪田ひとみ)