●フォーラム「ボランティア・サポート・プログラム 2001 in 四国」

 11捲15日に高松市内のホテルでフォーラム「ボランティア・サポート・プログラム 2001 in 四国」を開催しました。
 四国内で国道の道路美化活動に取り組む実施団体の皆さんや協力自治体、道路管理者など約160人が参加し、事例発表や意見交換会を行い、盛況のうちに終えることができました。
 参加者により活発な情報交換や意見交換を行い、「道のきれいな四国」を目指し、今後の協働の在り方を模索しました。

日時 : 平成13年11月15日(木)13:00〜16:40
会場 : マリンパレスさぬき 2階 大会議室
主催 : 国土交通省 四国地方整備局
後援 : (社)四国建設弘済会

1. 開会
2. 開会挨拶・・・局長 西田 壽起
3. 四国におけるボランティア・サポート・プログラム紹介と実施状況報告
        ・・・道路部 道路管理課 管理係長 兵頭 英人
4. 事例発表
・ 徳島 新開 善二 (徳島共生塾一歩会)
・ 善通寺 山下 敦史 (石井事務機(株)香川西支店)
・ あいロード 渡辺龍太郎 (今治育成園)
・ ふれあい海道 大久保 節 (吉良川花と緑の会)
5. 感謝状贈呈
6. 意見交換会(パネルディスカッション形式)
7. 閉会

▲局長の開会挨拶 ▲四国におけるボランティア・サポート・プログラム紹介と実施状況報告


≪事例発表≫


▲「徳島共生塾一歩会」の活動を紹介する新開善二さん ▲「石井事務機(株)香川西支店」の活動を紹介する山下敦史さん ▲「今治育成園」の活動を紹介する渡辺龍太郎さん
▲「吉良川花と緑の会」の活動を紹介する大久保節さん ▲楽しい発表に会場から笑いが・・・
▲真剣に聞き入る参加者 ▲会場からも質問や意見が飛びかいました
▲次第に会場内に熱気が・・・ ▲事例発表をしてくれた皆さんに感謝状が送られました


≪意見交換会≫


▲実施団体、協力自治体、道路管理者を代表して6人のパネラーが壇上に。
 写真左から(敬称略)

コーディネーター: 四国地方整備局 道路部長 木下 賢司
パネラー : that’s almighty’s代表 浦田  平
石井事務機(株) 香川西支店営業部係長 山下 敦史
今治福祉園 生活指導員 石丸 元治
善通寺市 生活環境課 主幹 山下  博
東洋町 産業建設課 主幹 岡  貴弘
土佐国道工事事務所 奈半利国道出張所長 宮本  馨

▲実体験や意見等を熱弁するパネラーの皆さん ▲若い人が参加しやすい仕組みを
▲会場の皆さんからも様々な意見・要望等が出されました(労力は惜しまないから資金的な援助を・・・等)
▲今後も支援していって欲しい・・・ ▲最後は今後の発展等を期待し、会場内から拍手が起こりました


≪展示コーナー≫

▲会場内に展示コーナーを設け、ボランティア・サポート・プログラム説明用大判ポスターや実施団体の活動写真、実物のサインボードやユニフォーム(安全ベスト)を展示しました。
皆さん熱心にご覧になり、こちらも大盛況でした。
▲安全ベスト
   ▲サインボード
   


国土交通省 四国地方整備局 道路部 道路管理課