![]() |
荘厳な山寺の気配から、
ここで紹介する四国のみちは、徳島県小松島市立江町から |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
立江町 立江寺からは田園風景がひろ がって、秋になれば稲が風に ゆれることでしょう。立江町 は「山もも」が特産品が有名 です。 |
鶴林寺 弘法大師の創建と伝えられ る鶴林寺は鷲ヶ尾山頂にあ ります。仁王像のある山門 をくぐると、本堂・六角堂 ・三重塔が、うっそうとし た樹木の中に立ち並んでい ます。 |
太龍寺 「西の高野」と呼ばれている 太龍寺は、四国山地の東南端 にある壮大なスケールの寺で す。先年の樹齢を誇る巨杉が 林立し、昼でも暗く霊場らし い雰囲気が荘厳です。遍路を 嘆かせた難所というのも納得 するほどの急坂もあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
平等寺 万病に効くといわれ、開運の 霊泉でもある「弘法の水」が 湧く平等寺。一切衆生を平等 に救うという意から命名され たというこの寺は、病平癒を 願う人々が多く見られます。 |
峰神社・明神山山頂 山道の疲れも忘れる大パノラマ が広がっています。阿南市街地、 剣山連峰。阿部、由岐の海岸線―。 どこまでも続く太平洋の青い海 に感激です。 |
田井ノ浜 夏場は浜の前に臨時駅が開設される 田井ノ浜海水場。その水質の良さは 西日本でも屈指というだけあって本 当にきれいな海です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
日和佐うみがめ博物館カレッタ 町立の博物館には、その名の通り、 「うみがめ」に関する展示が見ら れます。365m2のうみがめ大プー ルも必見。海水魚、熱帯魚などの 魚類の生態も観察できます。 |
南阿波サンライン 日和佐町と牟岐町を結ぶ延長 18kmの海岸線を走るのが南 阿波サンライン。美しいリア ス式海岸を眺めながらのウォ ーキングは、会話も弾みます。 |
内妻海岸 沖に出羽島を望むこの海岸は、 サーフィンビーチとしてサー ファーに人気です。 |
![]() |
![]() |
|
海老ヶ池 波静かな浅川湾から遊歩道へ 入ると、海老ヶ池が見えてき ます。この一帯は南阿波ピク ニック公園と蛇王運動公園。 自然がいっぱいです。 |
宍喰浦の化石漣痕 さざ波が打寄せて運んだ土砂 が堆積し、地層を形成したも ので、ほとんど垂直に近い形 で見られる天然記念物です。 高さ約30m、幅約20mにわ たる見事なもので約2億年以 前のものと推定。 |
このコース上にあるお四国さん | |||
---|---|---|---|
第19番札所 立江寺 | 第20番札所 鶴林寺 | 第21番札所 太龍寺 | 第22番札所 平等寺 |
第23番札所 薬王寺 |