「新四国のみち基本計画概要」
|
都道府県名
|
愛媛県 |
市町村名
|
大洲市 |
地 区 名
|
肱南地区 |
ルート名
エリア名 |
肱南歴史の道(仮称) |
計画策定主体
|
「肱南まちづくり推進協議会(仮称)」 | ||
事業推進体制
|
肱南まちづくり推進協議会を核とし、地元の商工団体、肱南コミュニティ推進委員会、自治会、大洲市等により推進する。 |
||
地域づくり
活動等 |
○ 清掃・草刈り等のボランティア活動。 |
||
維持管理方法
及び 責任主体名 |
○ 施設等の新設・修繕等については、大洲市。 ○ 大洲市 商工観光課。 |
||
継続的な施設
利用の実績及 び計画 |
主要観光施設における観光客入り込み状況(H12年度) 既存の観光資源を活用し、指定ルートを中心にウォーク大会やイベントを開催する。 |
||
位置図
|
![]() |
「新四国のみち」大洲状況写真 | 計画区域と整備計画(図面) (PDF 1,267KB) |