「新四国のみち基本計画概要」
|
都道府県名
|
徳島県 |
市町村名
|
神山町 |
地 区 名
|
神山地区 |
ルート名
エリア名 |
衛門三郎を偲ぶ, 最後まで残った空海の道 |
計画策定主体
|
神山町いやしのみちブロック別検討会議(事務局:産業観光課) | ||
事業推進体制
|
神山町,神山町観光協会,左右内振興会,阿川ボランティア会 鬼龍野さくらボランティアグループ,焼山寺保勝会,焼山寺 アドブト・ア・ハイウエイ神山会議,神山町健康ウオークグルーブ |
||
地域づくり
活動等 |
1200年前に空海が歩いたときの自然が残っているへんろみちを歩き,自然や山野に親しみ,日常生活のいやしと健康を図る。 神山を旅する人々に好印象を供与するための活動として,遍路道の草刈りや地域の清掃活動を実施する。 |
||
維持管理方法
及び 責任主体名 |
地域住民が主体となった会議を設立し,既成ボランティア団体及びアドブト制度等による維持管理についての検討を行う。 | ||
継続的な施設
利用の実績及 び計画 |
自然豊かなへんろみちウオークを多くの人に体験してもらうために「最後まで残った空海の道」「四国三郎をまたぐ空海の道」をはじめとするイベントを鴨島町,市場町,川島町と連携して毎年5月に実施している。 | ||
位置図
|
![]() 徳島県神山町神山地区 衛門三郎を偲ぶ,最後まで残った空海の道 |
「新四国のみち」神山状況写真 | 計画区域と整備計画(図面) (PDF 469KB) |