▽本文はココからです

祖谷平家ゆかりの秘境、歴史と自然を体験する道
「三好市秘境ロマン街道」は、三好市住民と行政が活動主体(風景街道パートナーシップ)となって、「三好市秘境ロマン街道」を組織し、平成21年4月、日本風景街道に登録されました。
「三好市秘境ロマン街道」は、剣山、大歩危・小歩危峡など、起伏に富んだ自然景観に恵まれており、その奥深い自然は「日本三大秘境」の一つといわれています。また、平家落人伝説が言い伝えられ、県指定重要有形民俗文化財「祖谷のかずら橋」や重要伝統的建造物群保存地区「東祖谷山村落合伝統的建造物群保存地区」など歴史・文化資源も数多く存在しています。この奥深い自然(=秘境)と、「平家落人伝説」の言い伝え(=ロマン)から名付けられた「秘境ロマン街道」。魅力ある地域資源である自然、歴史、文化、風景をテーマとした美しい街道と地域を目指して、秘境らしい空間をイメージした街道づくりに取り組んでいます。その範囲は、国道32号、439号、県道32号線などを中心とした三好市全域におよびます。
※PDFを閲覧するには、「Adobe Reader」(無償)が必要です。
「Adobe Reader」はコチラからダウンロードできます。
地域のねらい
- 年地域資源の保全を図り、豊かな自然環境と歴史的資源の継承を図り、自然環境や癒しの空間をイメージした街道づくりを目的とする。
活動エリアと地域資源
- 三好市内の国道及び県道を中心として市内全域を活動対象とする。
- 大歩危・小歩危、祖谷のかずら橋、奥祖谷二重かずら橋、重要伝統的建造物群保存地区落合集落等の地域資源を活かしてイベントなどの取り組みが行われている。
- 地域のボランティア団体による地域資源を活かしたイベントのボランティア活動や道路及びカーブミラの清掃活動及び植樹活動を行っている。
地域の活動推進体制
- 三好市秘境ロマン街道推進協議会(地元住民・観光協会・ボランティア団体・徳島県・三好市)
活動内容

カーブミラー清掃

祖谷平家祭り
△本文はココまでです。
▲このページの先頭へ