▽本文はココからです

古代ロマンの光と現代の光をつなぐ道
「光(ひ)まわり回廊~阿南~」は、阿南市住民と行政が活動主体(風景街道パートナーシップ)となって、「阿南光(ひ)まわり協議会」を組織し、平成19年11月、日本風景街道に登録されました。
「光まわり回廊~阿南~」とは、阿南市内の多様な地域資源を発掘し、「みち」によって美しい景観や歴史・文化を活かす活動を行い、地域の魅力を向上させ、「住んでよし、訪れてよし」のまちづくりに貢献することを目的としています。その範囲は、国道55号と県道24号を中心とした阿南市全域におよびます。
当ルートには、海・山・川などの豊かな自然に恵まれ、食の楽しみ、そして、古代から足利時代・戦国時代と続く歴史物語が伝わっています。特に日本最古の歴史書「古事記」にゆかりのある場所もあり、天照大御神をイメージする「光」と、まちを鮮やかに彩るLEDイルミネーションの「光」がコラボレーションして、太陽をイメージする阿南市の花「ひまわり」から、「光まわり回廊~阿南~」と名付けられました。
※PDFを閲覧するには、「Adobe Reader」(無償)が必要です。
「Adobe Reader」はコチラからダウンロードできます。
地域のねらい
- 阿南市における多様な観光資源を見直し、地域の魅力向上を図る
活動エリアと地域資源
- 津峯神社・公園を中心とした阿南市全域を活動対象とする。
- 地域資源である津峰神社周辺を歩いて、地域の良さを実感するとともに地域の交流を促進
- 地域のボアランティア団体により、身近な道路や遍路道等の清掃活動を実施
- 古事記を題材とした「古事記古々道を巡る旅」としてルートを設定、パンフレット、観光ガイドマップ等を活用と、ツアーガイドの実施
地域の活動推進体制
- あなん道くさの会
- 桑野川アドプトサポートチームkrast
- 阿南市ボランティア連絡協議会
- 阿南商工会議所
- 阿南青年会議所
- 阿波古事記研究会
- 見能方八幡神社敬神婦人会
活動内容

あなん道くさの会
~津乃峰山を歩こう会~

癒しの道クリーンアップ作戦

ひまわりロード・クリーン作戦
△本文はココまでです。
▲このページの先頭へ