このページの先頭です。

ベストプラクティス集Ver.2

~ ご使用にあたって~

目的
  • 本事例集は、風景街道パートナーシップの方々が、活動を行う際の参考にして頂くことを目的として作成。
連絡先
  • 各活動事例に関する質問については、活動事例の中に記載されている連絡先へ問い合わせ可。
  • その他活動等に関する質問につきましては、管轄する各地方協議会へお問い合わせ下さい。
    風景街道地方協議会等の連絡先をご参照ください)

※PDFを閲覧するには、「Adobe Reader」(無償)が必要です。
「Adobe Reader」はコチラからダウンロードできます。

ルート名地域カテゴリー活動内容 
琉球歴史ロマン街道「宿道」 沖縄 調査研究、計画策定 景観点検ツアーの実施
日本風景街道「伊勢熊野みち」 中部 調査研究、計画策定 構成団体同士の交流・連携を深めることを目的とした勉強会の開催
R185さざなみ海道 中国 調査研究、計画策定 道標(案内看板)設置検討ワークショップの開催
しまなみ風景街道 中国 調査研究、計画策定 各地域を大学のキャンパスに見立て、各地域ならではの歴史・文化・伝統工芸等を題材とした講座の開催
土居廊中 四国 調査研究、計画策定 小学生を対象としたフィールドワークの実施
巣子の松街道 東北 調査研究、計画策定 松並木の保全を目的とした危険木の状況の定期的な点検
菅江真澄と巡るあきたの道 東北 調査研究、計画策定 観光ルートの商品化に向けたモニターツアーや参加者へのアンケートの実施
秩父路ルネッサンス 関東 調査研究、計画策定 秩父地域の魅力ある散策コースを発見するためのエコハイクツアー調査の実施
“なごみの伊豆 なごみの道”風景街道 中部 調査研究、計画策定 開国の歴史や文学の舞台である「下田街道」、熱海や伊東等の温泉地が連なる「東海岸」、夕日の美しい「西海岸」の3つの通りごとの特徴を活かしたテーマの設定
みちのくおとぎ街道 東北 人材育成 ・ガイド育成 語り部の育成
秩父路ルネッサンス 関東 調査研究、計画策定 各種活動に参加するボランティアに対する地域通貨「ちちぶ魅力アップ券」の提供
良寛も歩いた弥彦浪漫の道、佐渡國しま街道 北陸 連携促進、交流促進 「良寛も歩いた弥彦浪漫の道」と「佐渡國しま街道」の合同の勉強会、意見交換会、現地見学会の開催
かごしま風景街道 九州 景観形成 看板撤去
支笏洞爺ニセコルート 北海道 景観形成
  • 看板のデザイン統一
  • 景観阻害看板調査
  • 民間看板等の集約化
良寛も歩いた弥彦浪漫の道 北陸 景観形成 自動販売機に木材を被せ修景
日本風景街道 熊野 近畿 景観形成 ガードレールの景観に配慮した色彩への塗り替え
いやし・もてなし神山街道 四国 景観形成 「神山枝垂れさくら」の植栽
秩父路ルネッサンス 関東 景観形成 景観間伐の実施
ながさきサンセット・オーシャンロード 九州 施設整備 ビュースポットにおける簡易パーキングの整備
日豊海岸シーニック・バイウェイ 九州 施設整備 既存展望台の清掃、除草及び雑木伐採
支笏洞爺ニセコルート 北海道 収益事業、イベント企画・実施 キャンドルナイトの実施
みちのくおとぎ街道 東北 収益事業、イベント企画・実施 「みちのくおとぎ民話フェスタ」の開催
若狭熊川・鯖街道 近畿 収益事業、イベント企画・実施 子ども語り部の実施
人間文化の原風景~ご縁をつなぐ神仏の通ひ路~ 中国 収益事業、イベント企画・実施 オープンカフェの実施
むれ源平石あかりロード 四国 収益事業、イベント企画・実施 源平史跡を繋ぐ道の庵治石等で作られた「石あかり」によるライトアップ
南いよ風景かいどう 四国 収益事業、イベント企画・実施 地域資源の手作りの灯篭によるライトアップ
四万十かいどう 四国 収益事業、イベント企画・実施 「大月コスモスまつり」の開催
日本風景街道伊勢街道 近畿 施設整備 古道の復旧
越後米沢街道・十三峠 東北 施設整備 未開発峠の調査及び復元
新世紀くらわんかストリート 近畿 施設整備 地域内の町家等の活用支援
琉球歴史ロマン街道「宿道」 沖縄 情報発信、PR 「自転車版快適さマップ」の作成
琉球歴史ロマン街道「宿道」 沖縄 施設整備
  • ツール・ド・おきなわとの連携による自転車走行環境上支障のある箇所の道路管理者への指摘
  • 「走行改善カルテ」を用いたフォローアップの実施
砥部陶街道 四国 収益事業、イベント企画・実施 スタンプラリーの実施
佐渡國しま海道 北陸 施設整備 民家、土産物屋、旅館等の協力による道案内やトイレ・休憩所等の提供(「寄れっ茶屋」)
ながさきサンセット・オーシャンロード 九州 施設整備 通り名による道案内の実施
日南海岸きらめきライン 九州 施設整備 通り名による道案内の実施
しまなみ風景街道 中国 情報発信、PR 地域資源パンフレットの作成
大山遠望歴史の道 中国 情報発信、PR ビューポイントマップの作成
宗谷シーニックバイウェイ 北海道 情報発信、PR 観光情報の一斉配信
釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ 北海道 情報発信、PR ホームページライターとなった住民による「旬な地域情報」の発信
琉球歴史ロマン街道「宿道」 沖縄 情報発信、PR 伝統行事「首里城お水取り」のPR

▲このページの先頭へ

四国風景街道協議会事務局
国土交通省四国地方整備局 
道路部地域道路課 
〒760-8554 高松市 サンポート3番33号 
TEL.087-851-8061(代表)