新規事業採択箇所一覧

”○”は代表事例を示す。

種別 代表事例 路線名 起終点
直轄事業 直轄国道 一般国道32号 猪ノ鼻道路 香川県三豊郡財田町〜徳島県三好郡池田町
補助事業等 補助国道 一般国道197号 三崎拡幅 愛媛県西宇和郡三崎町
一般国道439号 木屋ヶ内バイパス第二工区 高知県幡多郡大正町
地方道 村道 剣山線 徳島県那賀郡木頭村
一般県道 太田上町志度線 香川県高松市
主要地方道 川之江大豊線 愛媛県川之江市
一般県道 玉津港線 愛媛県北宇和郡吉田町
一般県道 八倉松前線 愛媛県伊予市〜伊予郡松前町
一般県道 今治丹原線 愛媛県今治市
一般県道 久米垣生線 愛媛県松山市
一般県道 岩城弓削線 愛媛県越智郡生名村〜弓削町
市道 松山外環状線 愛媛県松山市
街路 来住余戸線(県) 愛媛県松山市
川東村松線 愛媛県妻鳥町、伊予三島市村松町
来住余戸線(市) 愛媛県松山市


再評価実施箇所一覧

注)分類欄は以下の分類による。
@5年未着工:事業採択後一定期間(5年間)が経過した時点で未着工の事業
A10年継続中:事業採択後長期間(10年間)が経過した時点で継続中の事業
B準備計画5年:準備・計画段階で一定期間(5年間)が経過している事業
C10年以上継続中:平成10年度に10年以上継続中のため再評価を実施した後、継続中の事業のうち、事業の進捗状況等を踏まえ再評価を実施した事業
Dその他:社会経済情勢の急激な変化、技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業

注)”○”は代表事例を示す。

種別 代表事例 路線名 起終点 分類 備考
直轄事業 直轄国道 一般国道11号 川之江三島バイパス 愛媛県川之江市〜伊予三島市 C
一般国道11号 新居浜バイパス 愛媛県新居浜市 C
一般国道32号 綾南・綾歌・満濃バイパス 香川県高松市〜仲多度郡仲南町 C
一般国道33号 橘防災 高知県吾川郡吾川村〜愛媛県上浮穴郡柳谷村 @
一般国道55号 阿南道路 徳島県小松島市〜阿南市 C
一般国道56号 土佐市バイパス 高知県吾川郡春野町〜土佐市 C
一般国道56号 五十崎内子拡幅 愛媛県喜多郡五十崎町〜内子町 A
補助事業等 補助国道 一般国道319号 法皇バイパス 愛媛県伊予三島市 A
一般国道440号 柳谷拡幅 愛媛県上浮穴郡柳谷村 A
一般国道195号 高知バイパス 高知県高知市〜南国市 A
地方道 主要地方道 徳島環状線(国府工区) 徳島県徳島市 A
主要地方道 丸亀詫間豊浜線 香川県仲多度郡多度津町〜三豊郡詫間町 A
一般県道 今治大三島自転車道線 愛媛県今治市〜越智郡上浦町 A
街路 滝ノ下畭線 徳島県阿南市 A
朝日町仏生山線 香川県高松市 A
塩谷小山線外1線 愛媛県川之江市 A
大坪通土橋線 愛媛県松山市 A
高知南国線 高知県南国市 A


事後評価実施箇所一覧

注)”○”は代表事例を示す。

種別 代表事例 路線名 起終点 供用年度 備考
直轄事業 直轄国道 一般国道196号 松山環状線 愛媛県松山市 H9