 |
平成29年3月31日 |
四国地方整備局入札監視委員会第二部会の審議概要について(PDF194.2KB) |
平成29年3月23日 |
「平成29年度総合評価落札方式(港湾空港関係) の実施方針に関する説明会開催のご案内」について(PDF89.9KB) |
平成29年3月17日 |
「第3回 松山空港地盤改良修補有識者委員会」の開催について(PDF347.3KB) |
平成29年3月16日 |
備讃瀬戸北航路において四国初のICT浚渫工事を実施します(PDF848.6KB) |
平成29年3月13日 |
港湾事業等の円滑な実施に向けて国と港湾管理者等が連携強化 =『平成28年度四国地方整備局・港湾管理者等連絡会議』開催=(PDF212.5KB) |
平成29年3月8日 |
クルーズ船寄港実績調査(PDF123.9KB) |
平成29年3月2日 |
防波堤整備と併せた藻場造成に取り組みます 〜鉄鋼スラグを活用した環境改善・創造に関する検討会(第4回)の開催〜(PDF359.0KB) |
 |
平成29年2月27日 |
「第9回 四国の港湾における地震・津波対策検討会議」の開催 〜「南海トラフ地震に対応した四国の広域的な海上輸送の継続計画」の改訂〜(PDF714.5KB) |
平成29年2月24日 |
「第2回 三島川之江港利用者懇談会」の開催(PDF164.9KB) |
平成29年2月22日 |
景観・利便性等に配慮した浦戸湾「三重防護」の実施に向けて 〜第2回高知港海岸景観・利便性等検討会を開催します〜(PDF88.8KB) |
平成29年2月17日 |
クルーズ船寄港実績調査(PDF119.0KB) |
平成29年2月6日 |
【四国初(全国でも重要港湾では初めて)】 ”出入管理情報システム”を高松港朝日地区コンテナターミナルに導入(PDF908.9KB) |
平成29年2月2日 |
「第8回 四国広域緊急時海上輸送等検討WG」の開催(PDF304.8KB) |
 |
平成29年1月10日 |
クルーズ船寄港実績調査(PDF140.9KB) |
平成29年1月6日 |
南海トラフ地震を想定した広域海上輸送のための航路啓開机上訓練を実施します(PDF337.5KB) |
平成29年1月4日 |
四国地方整備局入札監視委員会第二部会の審議概要について(PDF149.4KB) |
 |
平成28年12月16日 |
クルーズ船寄港実績調査(PDF129.4KB) |
平成28年12月15日 |
「平成28年度 三島川之江港利用者懇談会」の開催(PDF166.2KB) |
 |
平成28年11月29日 |
「四国におけるフェリー・RORO船を活用した物流効率化推進協議会」の設置および第1回会議の開催 〜海上輸送へのモーダルシフトの推進に向けた検討と実施〜(PDF209.0KB) |
平成28年11月22日 |
高知西部(足摺岬)沖GPS波浪計の調査等に伴う観測停止について(PDF201KB) |
平成28年11月22日 |
・第2 回 羽田空港における地盤改良に関する修補検討委員会
・第2 回 松山空港地盤改良修補有識者委員会
・第2 回 福岡空港地盤改良工事の修補に関する有識者委員会
合同委員会の開催について(PDF190KB) |
平成28年11月7日 |
クルーズ船寄港実績調査(PDF654.2KB) |
平成28年11月1日 |
景観・利便性等に配慮した浦戸湾「三重防護」の実施に向けて 〜高知港海岸景観・利便性等検討会を開催します(PDF88.8KB) |
 |
平成28年10月28日 |
指名停止措置の概要(PDF62.3KB) |
平成28年10月19日 |
四国地方整備局入札監視委員会第二部会の審議概要について(PDF165.8KB) |
平成28年10月17日 |
クルーズ船寄港実績調査(PDF127.1KB) |
平成28年10月12日 |
高知県須崎市の人気ご当地キャラ「しんじょう君」が須崎港を見学!(PDF161.3KB) |
平成28年10月7日 |
四国初!クルーズ船寄港時における臨時の消費税免税店(臨時販売場)の出店について(PDF582.2KB) |
 |
平成28年9月30日 |
総合評価落札方式(港湾土木工事)における公表資料の修正について(PDF80.2KB) |
平成28年9月26日 |
「第1回松山空港地盤改良修補有識者委員会」の開催について(PDF307.7KB) |
平成28年9月9日 |
鉄鋼スラグを活用した環境改善・想像に関する検討会(第3回)の開催について 〜防波堤の整備と併せた藻場造成の取り組み〜(PDF460.6KB) |
平成28年9月5日 |
港湾施設の効果的な老朽化対策の推進、安全性の確保に向けて =『第1回港湾等メンテナンス会議』開催=(PDF412.0KB) |
平成28年9月2日 |
クルーズ船寄港実績調査(PDF538.9KB) |
 |
平成28年8月26日 |
四国の効率的なコンテナ貨物輸送を目指して 〜四国国際物流戦略チーム 新たな戦略提言の公表〜(PDF125.4KB) |
平成28年8月9日 |
四国地方整備局入札監視委員会第二部会の審議概要について(PDF159KB) |
平成28年8月8日 |
高知西部(足摺岬)沖GPS波浪計の観測再開について(PDF239KB) |
 |
平成28年7月29日 |
高知室戸岬沖GPS波浪計の情報配信の停止について(PDF481.7KB) |
平成28年7月19日 |
「SHIKOKU Cruise Report」の公表開始について 〜四国港湾へのクルーズ船の寄港回数(速報値)などを公表します〜(PDF425.5KB) |
平成28年7月15日 |
高知西部(足摺岬)沖GPS波浪計の観測停止について(PDF755.8KB) |
平成28年7月15日 |
平成28年「海の日」海事功労者等表彰式を開催 〜平成28年熊本地震被災地への緊急支援物資輸送の功労など18の個人及び団体を表彰〜(PDF56.4KB) |
平成28年7月15日 |
2015年のコンテナ取扱貨物量(速報値)について(PDF660.2KB) |
平成28年7月11日 |
「四国国際物流戦略チーム 第4回本部会合」の開催(PDF265.0KB) |
平成28年7月1日 |
平成28年7月1日 瀬戸内海に係る緊急確保航路が指定されました(PDF977.8KB) |
 |
平成28年6月30日 |
平成28年度第1回工事安全強化期間について 〜四国地方整備局(港湾空港関係)で7月1日〜15日実施〜(PDF370.0KB) |
平成28年6月28日 |
「第2回東予港(中央地区)複合一貫輸送ターミナル整備事業技術検討委員会」の開催について(PDF131.8KB) |
平成28年6月3日 |
海浜清掃活動で「瀬戸の海」をきれいで豊かに 〜平成28年度リフレッシュ瀬戸内・海の健康診断を実施〜(PDF289.9KB) |
 |
平成28年5月13日 |
「松山空港誘導路地盤改良工事」における施工不良・虚偽報告について(PDF1.1MB) |
 |
平成28年4月26日 |
災害包括協定団体等との意見交換会の開催について〜宮本卓次郎先生による基調講演を併せて開催〜(PDF237.2KB) |
平成28年4月26日 |
四国地方防災エキスパート(港湾・空港)の登録認定式について
−専門家による迅速・的確な災害復旧支援体制の充実−(PDF181.7KB) |
平成28年4月22日 |
工事における競争参加者の事務手続きの負担軽減について(PDF1.0MB) |
平成28年4月19日 |
熊本地震の被災地に対し四国地方整備局所有船
「いしづち」・「くるしま」が支援物資を輸送しました(PDF492.0KB) |
平成28年4月18日 |
四国地方防災エキスパート(港湾・空港)の認定式の開催について−専門家による迅速・的確な災害復旧支援体制の充実−(PDF134.3KB) |
平成28年4月17日 |
熊本地震の被災地に対し四国地方整備局所有船
「いしづち」・「くるしま」が支援物資を輸送します(PDF146.4KB) |
平成28年4月5日 |
四国地方整備局入札監視委員会第二部会の審議概要について(PDF114.3KB) |
|
|