- HOME
- 水防災意識社会 再構築ビジョン
- 取組報告
取組報告 ─ 国土交通省 四国地方整備局 那賀川河川事務所
那賀川・桑野川における水防災意識社会再構築ビジョンに関するページです。
[ 令和2年度 |令和元年度 |平成30年度 |平成29年度 | 平成28年度 ]
■令和2年度
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和2年11月取組状況【令和2年11月】
那賀川河川事務所は、11月1日(日)に阿南市那賀川町の下苅屋地区自主防災会の依頼を受けて下苅屋集会場にて出前講座を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和2年9月取組状況【令和2年9月】
那賀川河川事務所では、9月14日から9月30日まで、「フジグラン阿南」にて「那賀川防災パネル展」を開催しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和2年8月取組状況【令和2年8月】
領家町自主防災組織(実施:阿南商工会議所防災啓発チーム、阿南市、那賀川河川事務所)を対象に「逃げ遅れゼロセミナー」を開催しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和2年7月取組状況【令和2年7月】
令和2年7月31日に阿南市と那賀川河川事務所は水防関係者による那賀川・桑野川における重要水防箇所の合同点検を行いました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和2年7月取組状況【令和2年7月】
国土交通省では学校で授業を行う先生方をはじめ、皆様に防災教育に取り組んでいただく際に役立つ情報・コンテンツとして、国土交通省の最新の取組内容や授業で使用できる教材例・防災教育の事例などを紹介しています。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和2年6月取組状況【令和2年6月】
令和2年6月25日に阿南市役所と那賀川河川事務所は水防関係者による重要水防箇所の合同点検を行いました。
■令和元年度
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和2年3月取組状況【令和2年3月】
那賀川河川事務所は、「共助の仕組みの強化」の一環として、地域包括支援センターにハザードマップの掲示や避難訓練のお知らせ等の防災関連資料の設置する取り組みを進めております。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和2年2月取組状況【令和2年2月】
岩脇小学校の4年生に協力をいただき、防災教育に関する指導計画(案)を参考として防災教育の授業を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年12月取組状況【令和元年12月】
講習会プロジェクトの一環として、阿南市全域の保育所所長の勉強会に併せて、『全国で多発する(想定を越える)大洪水に備えるためには~阿南市の河川事情~』と題した出前講座を令和元年12月23日に実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年12月取組状況【令和元年12月】
宅建協会阿南支部の依頼を受けて、令和元年12月13日に「全国で多発する(想定を越える)大洪水に備えるためには~阿南市の河川事情~」と題した出前講座を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年11月取組状況【令和元年11月】
那賀川河川事務所では、令和元年11月30日(土)に、徳島県立那賀高等学校から依頼を受け、防災クラブの生徒を対象に出前講座を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年11月取組状況【令和元年11月】
小松島市社会福祉協議会の依頼で小松島市総合福祉センターにてケアマネージャー連絡会の中でお時間をいただき「平時からの備えと災害時の情報収集について」という表題で出前講座を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年11月取組状況【令和元年11月】
那賀川河川事務所は、平成30年7月豪雨により多数の住民が逃げ遅れたという実態を踏まえ、新たな取り組みとして『水害からの高齢者の避難行動の理解促進に向けた取組』を進めております。今回は、11月10日に羽ノ浦町宮倉地区で阿南市北部第2高齢者お世話センターと連携し、出前講座を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年10月取組状況【令和元年10月】
那賀川水系大規模氾濫減災協議会は、令和元年7月より「那賀川水系メディア連携意見交換会」を開催しています。3回目となる今回は、平時からの防災情報の入手方法、マイ・タイムラインの説明と意見交換を行いました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年9月取組状況【令和元年9月】
那賀川河川事務所では、9月12~18日の7日間、阿南市内にある「ショッピングプラザ アピカ」にて、「那賀川防災パネル展」を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年9月取組状況【令和元年9月】
那賀川河川事務所は、9月1日(日)に楠根地区自主防災会の依頼を受けて出前講座を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年8月取組状況【令和元年8月】
那賀川水系大規模氾濫減災協議会は、令和元年7より「那賀川水系メディア連携意見交換会」を開催しています。今回は、8月14~15日に発生した台風10号洪水に関する那賀川及び長安口ダムの情報提供と、長安口ダムの役割や操作規則等の説明及び意見交換を行いました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年7月取組状況【令和元年7月】
那賀川水系大規模氾濫減災協議会は、メディアが持つ情報提供手段の特性を活用し、河川情報の提供方策を充実させるとともに、各メディアとの有機的な連携による情報発信の強化を図ることを目的として、第1回那賀川水系メディア連携意見交換会を開催しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年6月取組状況【令和元年6月】
那賀川河川事務所は、徳島大学社会産業理工学研究部の学生を対象として、長安口ダム見学と高水流 量観測の出前講座を令和元年6月8日に開催しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 令和元年5月取組状況【令和元年5月】
「洪水情報のプッシュ型配信」について積極的な広報活動に取り組んでいます。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成31年4月取組状況【平成31年4月】
那賀川河川事務所では、所内職員等を対象とした洪水対応演習を、平成31年4月23日に実施しました。
■平成30年度
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成31年2月取組状況【平成31年2月】
那賀川河川事務所は、2月18日に王子製紙富岡工場にて行われた工場防災訓練に参加しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成30年12月取組状況【平成30年12月】
那賀川河川事務所は、中野島地区自主防災会の依頼を受け、12月16日(日)に中野島公民館において「那賀川の概要と防災」というテーマで出前講座を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成30年12月取組状況【平成30年12月】
那賀川河川事務所は、古毛地区自主防災会の依頼を受け、平成30年12月2日(日)に羽ノ浦公民館古毛分館において「那賀川の概要と防災」というテーマで出前講座を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成30年11月取組状況【平成30年11月】
那賀川河川事務所では、平成30年11月2日(金)に、阿南工業(阿南光)高校にて、地域合同防災訓練が実施されました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成30年10月取組状況【平成30年10月】
那賀川河川事務所では、平成30年10月27日(土)に、徳島県立那賀高等学校から依頼を受け、防災クラブの生徒を対象に出前講座を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成30年10月取組状況【平成30年10月】
減災対策協議会に係る取組方針では、平時からの防災意識を高めるために、平成32年度から防災教育が小学校に導入されるに先立ち、モデル校を対象に防災教育に関する指導計画を作成・実施し、関連する市町のすべての学校で共有することとしています。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成30年9月取組状況【平成30年9月】
那賀川河川事務所では、9月20~26日の7日間、阿南市内にある「ショッピングプラザ アピカ」にて、「那賀川防災パネル展」を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成30年8月取組状況【平成30年8月】
那賀川河川事務所では、所内職員等を対象とした大規模災害発生時におけるにおける初動体制訓練を実施しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成30年7月取組状況【平成30年7月】
那賀川河川事務所は、阿南の夏祭りの7月20日・21日に、徳島県県土整備部河川整備課・流域水管理課・那賀川農地防災事務所と共に「水の週間in那賀川」としてブースを出店しました。
那賀川水系大規模氾濫減災協議会 平成30年6月取組状況【平成30年6月】
那賀川河川事務所は6月中に那賀川沿いにある3つの会場で出前講座及び個別説明会を実施しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成30年5月取組状況【平成30年5月】
平成30年5月15日に阿南市役所にて那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会を開催しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成30年4月取組状況【平成30年4月】
平成30年4月26日に那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会(幹事会)を開催しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成30年3月取組状況【平成30年3月】
那賀川河川事務所は那賀川町連合協議会からの依頼を受け、平成30年3月11日に那賀川社会福祉会館にて出前講座を実施しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成30年2月取組状況【平成30年2月】
2月22日(木)18時より阿南市消防団との意見交換会を那賀川河川事務所にて実施しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成30年1月取組状況【平成30年1月】
平成30年1月23日(火)に、那賀川河川事務所の事務所長が阿南ケーブルテレビのタケ丸くんTVに出演しました。
■平成29年度
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成29年12月取組状況【平成29年12月】
阿南市、那賀川河川事務所は、平成29年12月9日(土)に養護(盲人)老人ホーム羽ノ浦荘・特別養護老人ホームコスモスの里において想定最大規模洪水を想定した避難訓練を四国で初めて実施しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成29年11月取組状況【平成29年11月】
那賀川河川事務所は、平成29年11月19日(日)に阿南市羽ノ浦町の古毛地区自主防災会のお招きにより、羽ノ浦町公民館古毛分館にて出前講座を行いました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成29年10月取組状況【平成29年10月】
那賀川河川事務所は平成29年10月21日に徳島県立那賀高等学校から依頼を受け、防災クラブの生徒(普通科・森林クリエイト科)を対象に那賀川の水害や治水対策を学んで頂くとともに、洪水時に実施する高水流量観測を体験して頂きました。
「那賀川流域の概要と水防災について」【平成29年10月】
平成29年10月26日~27日に恩智川水防事務組合のみなさまが視察に訪れました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成29年9月取組状況【平成29年9月】
阿南市と那賀川河川事務所は平成29年9月10日に阿南市羽ノ浦町・岩脇四地区の自主防災会の研修会として、岩脇福祉会館にて出前講座を実施しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成29年8月取組状況【平成29年8月】
地域の方を対象に防災意識の向上を目的とした洪水に関するパネル展を8月24日から30日に実施しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成29年7月取組状況【平成29年7月】
水防工法の普及及び水防指導者育成・水防技術を後世へ伝承していくことを目的として、「水防災・減災ハンドブック」を作成しました。
「那賀川流域の概要と水防災」【平成29年7月】
那賀川河川事務所は、7 月2 5 日(水)に阿南市吉井町の自主防災会のお招きにより、吉井町集会所にて出前講座を行いました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成29年6月取組状況【平成29年6月】
平成29年6月20日に阿南市横見町の自主防災会等38名を対象に出前講座を実施しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成29年5月取組状況【平成29年5月】
平成29年5月21日、吉野川の河川敷において吉野川・那賀川合同総合水防演習を開催しました。
那賀川・桑野川大規模氾濫に関する減災対策協議会協議会平成29年4月取組状況【平成29年4月】
阿南市、小松島市、那賀町の水防団員を対象に水防技術講習会を実施しました。
■平成28年度
☆阿南市下大野住民会の皆様と防災勉強会☆「那賀川の水害と防災について」【平成28年12月】
那賀川河川事務所では「阿南市下大野住民会」の皆様からのお招きで、12月8日(木)大野公民館下大野東部分館にお邪魔し「那賀川の水害と防災について」出前講座を実施しました。
☆小松島市自主防災連合会の皆様と防災講座☆「那賀川における防災対応等について」【平成28年12月】
那賀川河川事務所では、「小松島市自主防災連合会総会」の場にお邪魔して、11月24日(木)「那賀川における防災対応等について」出前講座を実施しました。
☆那賀高生と一緒に河川について学習!!☆「那賀川の水質調査・流量観測の実技体験」【平成28年10月】
那賀川河川事務所では、那賀郡那賀町にある県立那賀高校の「防災那賀よしキャンプ」にお邪魔して、10月22日(土)那賀川についての出前講座を実施いたしました。
「那賀川河川事務所の仕事についての紹介」【平成28年10月】
阿南市立大野小学校で取り組まれている「那賀川調査隊」の一環として、事務所職員が10月20日(木)に「那賀川河川事務所の仕事」について紹介しました。
☆阿南ライオンズクラブの皆様と那賀川に関する講座☆「那賀川について」を開催【平成28年9月】
那賀川河川事務所では、阿南ラインオンズクラブの依頼を受け、9月21日(水)に那賀川についての出前講座を開催しました。
徳島南部災害情報協議会(幹事会)開催【平成28年8月】
徳島南部災害情報協議会(幹事会)を開催しました。