国土交通省 高知河川国道事務所

国土交通省 高知河川国道事務所

環境整備事業

相生川水質浄化事業

相生川をとりまく状況

相生川は、いの町市街地を流れ仁淀川に合流する流域面積0.70km2、長さ1.2kmの小さな河川です。

相生川流域は市街化が進んでおり、地場産業である製紙工場が立地しています。

しかし、製紙工場等からの排水の流入により、相生川の水は大変白く濁っていました。このため、相生川が合流する仁淀川も白く濁った水が流れ、汚濁物が堆積しており、以下の点が心配されていました。

  • 仁淀川の相生川合流点より約1km下流には、高知市上水、いの町上水、吾南用水の取水地点があり、地域住民等が影響を懸念していました。
  • 仁淀川と宇治川・相生川の合流点付近には、アユの好漁場・産卵場があり、地域住民・漁業関係者なども影響を危惧しており、早急な水質改善を望んでいました。
  • 相生川合流後の河川の白濁や汚濁物の堆積は、清流仁淀川の景観を壊し、河川利用を阻害していました。

事業内容

仁淀川・宇治川・相生川は、平成13年度に清流ルネッサンス2に選定され、特に水質汚濁の著しい相生川を中心に、河川事業者、下水道事業者、地方公共団体、製紙工場、地域住民等が連携して、仁淀川の白濁感の解消に加え、水生生物が共生できる河川環境の創出を図るため、以下の取り組みを進めてきました。

※1工場排水におけるSSの全国一律排水基準は150mg/Lですが、いの町ではより厳しい30mg/Lが基準に設定されています。
※2国土交通省では、仁淀川の河川敷に、相生川の白く濁った水から浮遊物を沈殿・堆積させ、きれいなうわ水を放流する浄化施設を設置し、平成23年度から水質浄化を行っています。

清流ルネッサンス2の取り組みによる水質改善効果

製紙工場排水などによる水中のにごりの程度を示すSSの値は、事業前(平成3~12年度)と事業後(平成25 年度)を比べると、約41%改善されていることがわかりました。

国土交通省の取り組みによる水質改善効果

国土交通省による水質浄化施設の整備により、約29%改善されていることがわかりました。

相生川の水質結果はこちらから