平成26年6月5日 H260717up
【河川】平成26年度 河川功労者表彰式並びに表彰状伝達が行われました
河川功労者表彰は、河川に関わる様々な分野で功績があった個人や団体について、都道府県や国土交通省等からの推薦に基づき、公益社団法人日本河川協会が毎年実施しているものです。
河川や水に関する学術的研究または技術開発に従事し、河川の整備・管理、利用等に役立つ成果をおさめたとして、高知河川国道事務所より推薦した大年邦雄氏(故人)、今井嘉彦氏、福留脩文氏(故人)が下記のとおり表彰されました。
平成26年5月26日(月) 砂防会館別館(東京)にて、表彰式が行われました。

故 大年邦雄氏 代理(ご令室)

故 福留脩文氏 代理 (ご子息)
平成26年6月5日(木) 高知河川国道事務所にて、表彰状の伝達を行いました。

今井嘉彦氏(表彰状伝達の状況)

記念写真
なお、河川功労者のご功績は以下のとおりです。
氏名 | 職業 | 功績等 |
---|---|---|
大年 邦雄 氏(故人) | 元高知大学教授 | 防災水工学を専門とされるほか、水循環、河川工学、地下水工学等の研究を進められ、これらの研究成果を活かし、四国地方の国、地方公共団体の各種委員会等の委員、会長等を務められ、特に仁淀川水系河川整備計画では「流域学識者会議」の議長を務められるなど河川の整備・管理等に多大な貢献をされた。 |
今井 嘉彦 氏 | 高知大学 名誉教授 |
環境科学が専門で、主に水域(水質)分野において沿岸海水、内陸水の境界領域における水質汚濁の研究、都市河川の水質汚濁対策に関する調査の研究等を進められ、これらの研究成果を活かし、国、地方公共団体の各種委員会等の委員、委員長を務められるなど河川の整備・管理等に多大な貢献をされた。 |
福留 脩文 氏(故人) | 元(株)西日本 科学技術研究所 |
環境に配慮した改修技術で河川を再生させ「川の外科医」として知られ、近自然工法による環境の復元を実践しながら、治水と環境を両立した河川工法の開発・普及に努められるなど、河川の整備・管理・利用等に多大な貢献をされた。 |