国土交通省 高知河川国道事務所

国土交通省 高知河川国道事務所

高知河川国道事務所だより

高知河川国道事務所だより

平成25年6月2日 H250626up

【防災】高知県総合防災訓練・地域防災フェスティバルに参加

平成25年6月2日(日)奈半利町において、高知県総合防災訓練・地域防災フェスティバルが、高知県防災会議等の主催で実施されました。

 

約88団体が参加した、南海地震・風水害を想定した訓練に加え、約35団体が出展した地域防災フェスティバルも合わせて開催されました。

高知河川国道事務所は、排水ポンプ車・防災パネルの展示、衛星通信車を活用した映像等の情報伝達の支援を行いました。また、徳島県にある四国山地砂防事務所より、「土石流3Dシアター」「降雨体験機」も駆けつけ地域防災フェスティバルに参加しました。

(地域防災フェスティバルに展示した排水ポンプ車)


排水ポンプ車は、水害時における内水の排除、津波浸水箇所の排水等の活動が期待され、自治体の要請等により、直轄管理区間外へも出動することがあります。

 

写真の排水ポンプ車は、東日本大震災時にも派遣された30トン型といわれる比較的小型ですが、機動性に優れた機体で、1分間に30トン,25mプールを約12分で空にする能力があります。

(パネル展示の状況)

(衛星通信車、降雨体験機、土石流3Dシアター)


映像伝達を行った衛星通信車(右)

降雨体験機の設営
後は土佐国道事務所より出展の照明車

行列の絶えない降雨体験機と土石流3Dシアター
一覧に戻る