主な河川管理施設

新居排水機場

仁淀川本川からの逆流を防止しつつ、新堀川の水を強制的に仁淀川本川へ排出するための施設です。
完成年月:昭和52年3月
排水能力:排水ポンプ(4.2m3/s×3台、1.4m3/s×2台)
波介川潮止堰

河口から導流路内への海水の遡上を防止するための施設です。
完成年月:平成24年3月
構造:シェル構造鋼製ローラーゲート
(制水ゲート:27.45m×3.2m×2門)
(調整ゲート(上段):17.4m×1.3m×1門)
(調整ゲート(下段):17.4m×1.9m×1門)
十文字堰

波介川の流水が導流路内へ侵入するのを防止するための施設です。
完成年月:平成24年3月
構造:空気式ゴム引布製起伏堰
(左岸河床幅 36.605m、堰高3.0m×1門)
(右岸河床幅 32.46m、堰高3.0m×1門)
波介川樋門

今までのように波介川の流水を仁淀川本川へ流すための施設です。
完成年月:平成24年3月
構造:ステンレス製プレートガーダ構造鋼製ローラーゲート(5.0m×3.6m×4門)
用石排水機場

仁淀川本川、波介川からの逆流を防止しつつ、用石川の水を強制的に仁淀川本川へ排出するための施設です。
完成年月:昭和55年7月
排水能力:排水ポンプ(1.0m3/s×1台、1.5m3/s×1台)
奥田川排水機場

仁淀川本川からの逆流を防止しつつ、奥田川の水を強制的に仁淀川本川へ排出するための施設です。
完成年月:平成9年3月
排水能力:排水ポンプ(7.5m3/s×2台)
南の谷排水機場

仁淀川本川からの逆流を防止しつつ、南の谷川の水を強制的に仁淀川本川へ排出するための施設です。
完成年月:昭和57年3月
排水能力:排水ポンプ(10.0m3/s×2台、5.0m3/s×1台)
宇治川排水機場

仁淀川本川からの逆流を防止しつつ、宇治川の水を強制的に仁淀川本川へ排出するための施設です。
完成年月:昭和50年8月
排水能力:排水ポンプ(10.0m3/s×4台)
新宇治川放水路制水門

宇治川上流の水を仁淀川本川に放流するための放水路の制水樋門です。
完成年月:平成19年4月
構造:鋼製ローラーゲート(6.98m×6.35m×1門)
除塵機(背面降下前面掻揚式:6.1m×5.5m×5機)
神母(いげ)樋門

仁淀川本川からの逆流を防止するための施設です。
完成年月:昭和62年7月
構造:鋼製ローラーゲート(10.3m×8.0m×3門)
日下川放水路制水門

日下川の水を仁淀川本川に放流するための放水路の制水樋門です。
完成年月:昭和57年2月
構造:鋼製ローラーゲート(7.0m×7.37m×1門)
除塵機(背面降下前面掻揚式:9.5m×12.0m×2機)