取組事例紹介
四国管内における『「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル事業』に参加した団体の活動を紹介します。
下の地図から、ご覧になりたい県をクリックしてください。

活動団体名 | 事業名 | 主な活動地域 | 活動概要(平成) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
活動報告書 | ||||||||
1 | 特定非営利活動法人 まちづくりサークル大麻 |
地域資源活用型癒しのばんどう門前通りの形成と担い手育成事業 | 徳島県 | 鳴門市 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 |
2 | 木屋平水源の里協議会 | こやだいら・住民まるごと地域力向上事業 |
徳島県 | 美馬市 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 |
3 | 社会福祉法人 まんのう町 社会福祉協議会 |
限界集落緊急対策「命見守り ほっと安心」のモデル集落事業 |
香川県 | まんのう町 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 |
4 | むれ源平 まちづくり協議会 |
地場産業・地域資源を活かした循環型ローカルコミュニティーの構築プロジェクト | 香川県 | 高松市 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 |
5 | 大平を楽しむ会 | ”牛鬼の里 うわじま”消えない集落づくり事業 |
愛媛県 | 宇和島市 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 |
6 | 竜串観光振興会 | 地域の自然を愛するファンづくり運動「自然再生型交流事業」の展開 | 高知県 | 土佐清水市 | - | - | - | - |
7 | 社団法人 |
コミュニティービジネスが生む地域の支えあい仕組みづくり事業 | 高知県 | 黒潮町 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 |
8 | 越知町 虹色の里横畠 | 交流促進による地域活性化モデル事業 |
高知県 | 越知町 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 |
9 | 株式会社四万十ドラマ | 四万十川・RIVER会員制度を活かした地域資源活用プロジェクト | 高知県 | 四万十町 四万十市 |
21年度 | 22年度 | 23年度 | - |