四国河川ニュース《1/12(土)〜1/18(金)》No.23

1.1月16日第三回しげのぶ川懇談会開催 (重信川水系 愛媛県)

当懇談会は、重信川の河川整備計画策定にあたり、その前段階と して、流域各分野の方々から重信川の現状課題、望まれる整備の方向性について自由に懇談して頂き、河川整備計画の原案づくりの参考とさせて頂くために開催しているもので、前回に引き続き治水利水環境全般を通した次の各課題について、意見交換等懇談を深めて頂き、今回をもって閉会いたしました。

『治水』 @かすみ堤処理、A狭窄部対策、B低水路安定化対策、C危険周知…など
『利水』 @水質改善、A利水の現状…など
『環境』 @自然再生モデル事業…など。
 
なお、詳細については、
http://www.skr.mlit.go.jp/matsuyam/infomation/index.html 内に近々掲載予定です。

2.1月19日「四国河川文化ネットワーク」設立準備会 開催
  〜四国の河川文化を見直そうと民間団体ネット設立へ〜

昨年12月に高松市で開かれた「河川文化ディスカバーフォーラムin四国」がきっかけとなり、河川に関わる活動に取り組む四国の民間団体が交流し、河川文化を四国全体で考えていく「四国河川文化ネットワーク」(仮称)の設立準備会が高知市で開催されました。
準備会は、井原健雄(香川大学)教授と三井宏(徳島文理大学)教授、山中英生(徳島大学)教授の3人の呼び掛けにより、各団体の代表ら約10名が参加し、設立後の活動など当面の活動内容を話し合いました。
・今年度内に設立総会を開催
・4月1日を「四国は一つの日」として、河川の一斉清掃などに取り組む
・四国の子供たちで交流し、環境保全などのリーダーの育成につ なげる「夢探検隊」の結成
・各河川のイベント情報などを集める「交流イベントデータバン ク」の作成

 

 

 「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

(連絡先)四国地方整備局 河川部河川計画課  事業対策官小野重充、 課長補佐岡本和宣
  〒760-8554高松市福岡町4丁目26−32
  TEL 087-851-8061(代) マイクロ88-3618(小野)、88-3619(岡本)
四国地方整備局 ホームページアドレス        http://www.skr.mlit.go.jp/               四国地方整備局 ホームページアドレス(河川)   http://www.skr.mlit.gp.jp/jigyo/kasen/        四国地方整備局 ホームページアドレス(四国河川ニュース)http://www.skr.mlit.go.jp/jigyo/kasen/topics/news/news.html