四国河川ニュース《12/1(土)〜12/7(金)》No.19

1.12月5日 第2回「那賀川流域運営会議」開催 (那賀川水系 徳島県)

 那賀川流域の河川整備計画の原案骨子を住民参加でつくる「那賀川流域フォーラム」の運営方法などを検討する「那賀川流域運営会議」の第2回会合が阿南市で開かれ、以下のような方針が決まりまし た。

1.流域行政(首長)の「フォーラム」参加について
「那賀川流域市町村懇談会」(那賀川流域8市町村長による流域の治水、利水全般について話し合う会で平成13年10月に発足)が何らかの形で参加。 時期、方法については、今後検討。
2.「フォーラム」の公募方法について
すべて公募を原則とするが、応募要領に各種関係者の参加を記載。また、参加も呼びかける。
応募要領は、判りやすいものとし、勉強会,現地視察からはじめることを記述するなど工夫する。

 詳しくは、http://www.skr.mlit.go.jp/nakagawa/内の那賀川運営会議準備会をご覧下さい。

 

 

 「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。

(連絡先)四国地方整備局 河川部河川計画課  事業対策官小野重充、 課長補佐岡本和宣
  〒760-8554高松市福岡町4丁目26−32
  TEL 087-851-8061(代) マイクロ88-3618(小野)、88-3619(岡本)
  FAX 087-851-8474  マイクロFAX  88-3699(河川計画課)
四国地方整備局 ホームページアドレス        http://www.skr.mlit.go.jp/               四国地方整備局 ホームページアドレス(河川)   http://www.skr.mlit.gp.jp/jigyo/kasen/        四国地方整備局 ホームページアドレス(四国河川ニュース)http://www.skr.mlit.go.jp/jigyo/kasen/topics/news/news.html