四国河川ニュース《11/20(土)〜11/26(金)》 No.169
○今週のニュース○
○「親子防災学習交流会」を開催(重信川水系 愛媛県)
1.「親子防災学習交流会」が行われる (重信川水系 愛媛県)
○11月20日(土)、「親子防災学習交流会」(主催:重信川の自然をはぐくむ会」(会長:矢田部龍一 愛媛大学工学部教授)が行われました。
○この学習交流会は、子どもたちに防災意識を高めてもらおうと、台風被害に遭った新居浜市を訪れたもので、松山市周辺の小学生とその父兄63人が参加しました。
○新居浜市役所で台風被害の説明を受けた後、市内の被災地を回り、学校の施設が浸水した新居浜市立宮西小学校では、被害の状況を校長先生より説明を受けました。
○宮西小学校の父兄からは水が押し寄せた恐怖や床下の泥を取り除く苦労や、ボランティアや周囲の人たちの助けで復興してきている状況についての話がありました。
○同校の小学生からは、「飼っていた動物が死んで悲しかった」や「運動場が使えなくて、給食もなかったこと」「学校の片付けをみんなで行った」など、当時の状況を書いた作文を読んでくれました。
○被災地を訪れた小学生は、「被害の大変さがよく分かった、今からは同じ県内に住む人として助け合いをしたい」などの感想を述べました。
○また、被災地を一緒に訪れた父兄からは、「阪神大震災時にはボランティアの人に元の生活に戻らねばとの勇気をもらった。
○幼少時、親に被災地につれていかれた経験から人の気持ちが分かるようになったこと、自分の子どもにも同様に被災地を見せることで、人の気持ちが分かるようになって欲しい」と感想を述べました。
○最後に、子どもたちが新居浜のお友達に早く元気になって欲しいとの思いを込めて織った千羽鶴を贈りました。
「四国河川ニュース」に関するご意見、ご要望や四国の河川についての資料の要求、
また河川に関するニュースなどがありましたら、以下までご連絡をお願いいたします。
■連絡先■ 四国地方整備局 河川部 防災対策官 則 勢
〒760-8554高松市福岡町4丁目26−32
TEL 087-851-8061(代)マイクロ88-3125(則)
FAX 087-851-8474(河川計画課)
<目次に戻る